大手町建物名古屋駅前ビルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大手町建物名古屋駅前ビルの意味・解説 

大手町建物名古屋駅前ビル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 15:12 UTC 版)

名鉄百貨店」の記事における「大手町建物名古屋駅前ビル」の解説

地上11階地下1階建て。多くフロアメンズ館と直結しており、7階 - 11階名鉄スカイパーキング屋上はテニスラウンジがある。11,440㎡。 不動産所有しているのは、三井住友銀行関連会社大手町建物。これは1階同行旧住銀行)の名古屋駅支店入居していた事によるもので、支店自体は、2021年令和3年9月6日近隣名古屋三井ビルディング北館移転している。 1972年昭和47年)に名鉄百貨店ヤング若者)向け別館「MEITETSU SEVEN」として開業地下1階から地上6階「7」フロア店舗であったこと、生活サイクル1週間7日間)を基準にしていること、「ラッキーセブン」に掛けたことなど、ヤング層の感性マッチしていることから命名された。2006年平成18年9月6日館内リニューアル同時にセブン館」から改称したセブン時代東海ラジオ館内サテライトスタジオ設置していた(当時館内で店を経営していた宮地佑紀生初めラジオマイクしゃべった場所でもあった)。 2010年平成22年11月9日家電量販店最大手ヤマダ電機との間でヤング館跡地に出店合意したヤング館は2011年平成23年3月31日閉鎖し同年11月25日に「LABI名古屋」として開業。これにより、本館メンズ館の2館体制になり、ヤング館の婦人服売り場本館3、4階に集約する。尚、LABI名古屋地上5階地下1階フロア構成になり、6階のうち名鉄スカイパーキング出入口以外の部分倉庫として使用されるヤング以外の施設LABI名古屋リニューアル以降営業中。

※この「大手町建物名古屋駅前ビル」の解説は、「名鉄百貨店」の解説の一部です。
「大手町建物名古屋駅前ビル」を含む「名鉄百貨店」の記事については、「名鉄百貨店」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大手町建物名古屋駅前ビル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大手町建物名古屋駅前ビル」の関連用語

大手町建物名古屋駅前ビルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大手町建物名古屋駅前ビルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの名鉄百貨店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS