夜ノ森とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 駅名 > 夜ノ森の意味・解説 

夜ノ森

読み方:ヨノモリ(yonomori)

所在 福島県(JR常磐線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒979-1161  福島県双葉郡富岡町夜の森

夜ノ森

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/25 13:34 UTC 版)

夜ノ森(よのもり)とは、福島県浜通りの中部、富岡町大熊町の境に位置する森林地帯である。

地理的特徴

西には夜ノ森駅常磐富岡ICが立地し、東には国道6号が南北を貫いている。

境界地帯

夜ノ森は常磐炭田地帯の北限であり、自然地理面では夜ノ森以南が炭田鉱泉地帯だった地域なのに対して、夜ノ森以北は炭田・鉱泉地帯ではなかった地域である。1896年4月1日に双葉郡が成立する前は、夜ノ森を境にして南が楢葉郡、北が標葉郡(しねはぐん、しめはぐん)であった。戦国時代には岩城氏領(南)と相馬氏領(北)の境であり、江戸時代には磐城平藩(南)と中村藩(北)の境であった。

一口に「浜通り」といっても、方言や交流圏や歴史的色彩は、夜ノ森を境にして異なっており、夜ノ森以北(旧相馬氏領)は亘理仙台など宮城県南部とのつながりが深く、夜ノ森以南(旧岩城氏領)は日立市水戸など茨城県北部とのつながりが深い。方言も、夜ノ森以北(相馬弁)は仙台弁に近く、夜ノ森以南(岩城弁)は水戸弁に近い。

1960年代高度経済成長期には、夜ノ森の近くに東京電力原子力発電所が2か所建設され、相馬側の大熊福島第一原子力発電所が、岩城側の富岡福島第二原子力発電所が立地している。夜ノ森は福島第一原子力発電所から南西6kmに位置する。2011年3月11日福島第一原子力発電所事故により、帰還困難区域(事故発生当初は警戒区域)で立入禁止区域となっていたが、2022年1月26日をもって特定復興再生拠点区域に切り替わり、立ち入りができるようになった。

夜ノ森駅西側の農地35万平方メートルを活用した約3万キロワットの大規模太陽光発電所(メガソーラー)を町民主導で建設する総事業費約95億円の計画が進行しており、2018年に稼働する見通しである[1][2]

花の名所

夜ノ森の夜桜並木(2008年4月12日)

夜ノ森の桜並木は、戊辰戦争後の1900年に、旧中村藩士の息子である半谷清寿が、農村開発の着手を期して桜の木を植えたことに始まる。樹齢100年を超えたソメイヨシノを含め、約1500本の桜がL字型に続く全長約2.5メートルの桜のトンネルであり、浜通りを代表する桜の名所として知られている[3][4]東日本大震災前には、毎年4月に「夜ノ森桜祭」が開催され、夜ノ森公園付近には出店が立ち並び[5]、全国各地からのお花見客によって宴が開かれ、夜にはライトアップされていた。

夜ノ森駅には、富岡町長の半谷六郎が約300株のツツジを寄贈したのをきっかけに、16種約6000種のツツジやサツキが線路脇に植えられており、ツツジの名所として知られる。1981年には、花と緑の駅」コンクールで日本一に選ばれた[6]

周辺施設

金融機関

周辺店舗

交通

鉄道

バス

脚註

  1. ^ <全町避難>町民主導でメガソーラー河北新報 2016年5月20日
  2. ^ 金子憲治 (2016年5月23日). “市民ファンドで最大となる33MWのメガソーラー、富岡町で計画”. 日経テクノロジー. 2017年10月18日閲覧。
  3. ^ 夜ノ森地区で桜が満開 福島県富岡町産経新聞 2016年4月8日
  4. ^ 避難が続く福島・富岡町 桜満開も住民なし日テレニュース24 2016年4月6日
  5. ^ 一番の被災は「加害者がいること」 全町避難の富岡町ルポTHE PAGE 2014年3月11日
  6. ^ 夜ノ森駅のツツジ全国観るナビ 2016年9月16日閲覧

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夜ノ森」の関連用語

夜ノ森のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夜ノ森のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夜ノ森 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS