多木浜洋館主屋
| 名称: | 多木浜洋館主屋 |
| ふりがな: | たきはまようかんしゅおく |
| 登録番号: | 28 - 0106 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造4階建、銅板葺、建築面積294㎡ |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正期 |
| 代表都道府県: | 兵庫県 |
| 所在地: | 兵庫県加古川市別府町東町174 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 肥料王(主)多木久米次郎の迎賓館を兼ねた住宅洋館。 日本近代建築総覧 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 加古川市別府港に注ぐ別府川右岸河口近くに建つ。1階腰を煉瓦積もしくは花崗岩積としたたちの高い木造4階建で、凹凸のある平面形状と勾配を変えた切妻屋根とがつくりだす多彩なシルエットに特徴がある。外装は全面銅板張で、あかがね御殿として広く知られる。 |
- 多木浜洋館主屋のページへのリンク