変身超獣 ブロッケン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 17:20 UTC 版)
「ウルトラマンAの登場怪獣」の記事における「変身超獣 ブロッケン」の解説
第6話「変身超獣の謎を追え!」に登場。 ワニと宇宙生物を合成した超獣。宇宙船に乗って月から帰還する途中の小山隊員(演:小林昭二)に憑依し、彼の両掌には目と口が現れる。正体を悟られないようにするため、常に手袋をはめる。その後、正体を見破られそうになると、TACが開発していた新型ロケットエンジンを研究所ごと破壊する。鼻の穴から火炎、両手から破壊光線、蛇状の触角から波状光線を放つ。Aとの戦いでは波状光線で敗北寸前にまで追い込むが、ウルトラ4兄弟の激励によって復活したAのウルトラギロチンで首と両腕、触角を切断され、爆死する。その後、小山隊員も元に戻る。 デザイン時には「グロッケン」という名前で、ブルマァクのソフビ人形の刻印もこちらの名称に準じている。 デザインは井口昭彦が担当した。着ぐるみはスーツアクターが前後に2人入るタイプである。パラゴンのように明確に後ろ側も直立姿勢であることが意図され、上に伸びた2本のムチのような尾は後側の演者にも演技をさせることを意図している。造形時には首が長くなっているほか、ツノが大きくなり、背中のワニ皮を想起させるディテールが省略されている。宇宙生物はデザイン画では青いカラーリングであったが、黒に変更するように書き込まれており、それに準じて造形されている。 松久壽仁の漫画版『ウルトラマンA』では、子供誘拐犯(超獣アドルフキング)を追う北斗と夕子の前に、ベロクロンやバキシムと共に出現するが、Aのウルトラギロチンで切り裂かれて倒される。 映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』では、ベリュドラの胴体を構成する怪獣の1体となっている。 テレビシリーズ『ウルトラマンタイガ』のボイスドラマでは、グア軍団の外宇宙侵略機械化部隊戦闘隊長イムビーザの配下に機械改造されたオリジナル怪獣改造ブロッケンが登場している。
※この「変身超獣 ブロッケン」の解説は、「ウルトラマンAの登場怪獣」の解説の一部です。
「変身超獣 ブロッケン」を含む「ウルトラマンAの登場怪獣」の記事については、「ウルトラマンAの登場怪獣」の概要を参照ください。
- 変身超獣ブロッケンのページへのリンク