壷神山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 壷神山の意味・解説 

壺神山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/14 00:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
壺神山
標高 970.8 m
所在地 愛媛県大洲市伊予市
位置 北緯33度36分20.51秒 東経132度33分16.14秒 / 北緯33.6056972度 東経132.5544833度 / 33.6056972; 132.5544833
山系 四国山地
プロジェクト 山
テンプレートを表示

壺神山(つぼがみやま)は、愛媛県大洲市伊予市にまたがる出石山地に属する標高970.8mのである。

北西は瀬戸内海に山裾を落とし、南西は肱川が流れる。この地方では一番高い山である。壺神様という天水の神を祀る地域信仰の山であり、山頂近くに壺神神社がある[1]

山頂直下に電波塔があるので車道が山頂近くまで来ており、15分足らずで頂上に至る。しかし頂上は雑木林の中にあり、展望は利かない[1]

ギャラリー

注釈・出典

  1. ^ a b 山と渓谷社「四国百名山」2000年9月10日発行 52ページ

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「壷神山」の関連用語

壷神山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



壷神山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの壺神山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS