墳崎敏之とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 墳崎敏之の意味・解説 

墳崎敏之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/06 15:54 UTC 版)

墳崎敏之(つかさき としゆき、1946年7月31日 - )は日本大蔵官僚弁護士血液型はO型[1]東海財務局長近畿財務局長、大臣官房審議官(大臣官房担当)、財政金融研究所次長などを歴任。

来歴

東京都台東区出身(父は茨城県、母は静岡県[1]東京教育大学附属中学校・高等学校東京大学法学部第2類(公法コース)卒業[2]。東大法学部在学中に国家公務員上級甲種試験(法律)を6番で合格[3]司法試験にも合格。1970年 大蔵省入省(証券局企業財務第一課)[4]1975年7月 伊勢崎税務署長1981年7月 主計局主計官補佐(科学技術、文化係主査)。1982年6月 主計局主計官補佐(労働第一、二係主査)。1987年7月 大臣官房文書課広報室長1993年7月2日 銀行局銀行課長1994年7月1日 銀行局総務課長1995年6月20日 東海財務局長1996年7月12日 大臣官房参事官銀行局金融先物取引所監理官。1997年7月15日 近畿財務局長。1998年7月17日 大臣官房参事官(大臣官房担当)兼大臣官房審議官(大臣官房担当)兼財政金融研究所次長1999年9月17日 財政金融研究所次長。2000年7月1日 財務総合政策研究所次長。2001年7月10日 退官。その後は産業基盤整備基金専務理事

略歴

大蔵省同期

出典

  1. ^ a b 『日本の官庁,その人と組織:大蔵省,経済企画庁』政策時報社、1987年発行、150頁
  2. ^ 『東大人名録,第1部』1986年発行、53頁
  3. ^ 岸宣仁『同期の人脈研究:「ヨコ社会の人間関係」は今?』中央公論新社、2013年3月発行、177頁
  4. ^ a b 『大蔵省名鑑 1997年版』時評社、1996年12月発行、90頁
  5. ^ 『職員録 上巻』大蔵省印刷局、1975年発行、209頁
  6. ^ 『職員録 上巻』大蔵省印刷局、1985年発行、511頁
官職
先代
原口恒和
近畿財務局
1997年 - 1998年
次代
渡辺達郎
先代
増原義剛
東海財務局長
1995年 - 1996年
次代
福田進
先代
北村歳治
大蔵省銀行局総務課長
1994年 - 1995年
次代
窪野鎮治
先代
岩下正
大蔵省大臣官房文書課広報室長
1987年 - 1988年
次代
藤井秀人



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  墳崎敏之のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「墳崎敏之」の関連用語

墳崎敏之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



墳崎敏之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの墳崎敏之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS