堀井家住宅主屋
| 名称: | 堀井家住宅主屋 |
| ふりがな: | ほりいけじゅうたくしゅおく |
| 登録番号: | 29 - 0083 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積223㎡ |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和7 |
| 代表都道府県: | 奈良県 |
| 所在地: | 奈良県桜井市穴師1-1 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 三輪山西麓に江戸中期より屋敷を構える旧家。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 東方の三輪山に正面を向けて建つ。木造2階建,切妻造,桟瓦葺,正面と背面に下屋を設ける。南側を土間,北側を居室部とした平面で,上質の材を丁寧に仕上げ,堅牢かつ緻密に組んでいるが,ガラス戸の多用など,伝統の中に近代的なつくりが組み込まれている。 |
- 堀井家住宅主屋のページへのリンク