埼玉県立戸田翔陽高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/12 15:17 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年3月) |
埼玉県立戸田翔陽高等学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯35度49分8.46秒 東経139度39分53.5秒 / 北緯35.8190167度 東経139.664861度座標: 北緯35度49分8.46秒 東経139度39分53.5秒 / 北緯35.8190167度 東経139.664861度 | |
過去の名称 | 埼玉県立戸田高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
設立年月日 | 2005年 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 定時制(多部制)課程 |
二部以上の授業 | 3部制 |
単位制・学年制 | 単位制 |
設置学科 | 総合学科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D111210000539 |
高校コード | 11131H |
所在地 | 〒335-0021 |
埼玉県戸田市新曽1093 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
埼玉県立戸田翔陽高等学校(さいたまけんりつとだしょうようこうとうがっこう)は埼玉県戸田市新曽にある男女共学の高等学校。
設置学科
- 総合学科
- 福祉系列
- ビジネス系列
- 国際教養系列
- 自然科学系列
沿革
- 1963年(昭和38年) - 開校準備室を、戸田町役場内に設置。
- 1964年(昭和39年) - 前身の埼玉県立戸田高等学校開校。(戸田町立東中学校の仮校舎)
- 1965年(昭和40年) - 現在地に校舎落成。
- 2005年(平成17年) - 埼玉県立戸田高等学校全日制、埼玉県立浦和商業高等学校定時制、埼玉県立与野高等学校定時制、埼玉県立蕨高等学校定時制の合併に伴い、三部制・総合学科・単位制・2学期制の学校として埼玉県立戸田翔陽高等学校に改称
部活動
- 運動部
- 文化部
- 同好会
著名な卒業生
交通
近隣・周辺
関連項目
- 埼玉県高等学校一覧
- 日本の定時制高等学校一覧
- 森川ジョージ(校章をデザイン)
外部リンク
固有名詞の分類
埼玉県高等学校 |
埼玉県立羽生実業高等学校 埼玉県立蕨高等学校 埼玉県立戸田翔陽高等学校 埼玉県立大井高等学校 栄北高等学校 |
埼玉県の公立高等学校 |
埼玉県立羽生実業高等学校 埼玉県立蕨高等学校 埼玉県立戸田翔陽高等学校 埼玉県立大井高等学校 埼玉県立桶川西高等学校 |
埼玉県の定時制高等学校 |
埼玉県立鴻巣高等学校 埼玉県立秩父農工科学高等学校 埼玉県立戸田翔陽高等学校 埼玉県立大宮商業高等学校 埼玉県立飯能高等学校 |
埼玉県の総合学科設置高等学校 |
埼玉県立小鹿野高等学校 埼玉県立川越総合高等学校 埼玉県立戸田翔陽高等学校 埼玉県立久喜北陽高等学校 川口市立川口総合高等学校 |
- 埼玉県立戸田翔陽高等学校のページへのリンク