埼玉県立小鹿野高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 埼玉県立小鹿野高等学校の意味・解説 

埼玉県立小鹿野高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 14:58 UTC 版)

埼玉県立小鹿野高等学校
北緯36度01分30秒 東経138度59分50秒 / 北緯36.025度 東経138.99736度 / 36.025; 138.99736座標: 北緯36度01分30秒 東経138度59分50秒 / 北緯36.025度 東経138.99736度 / 36.025; 138.99736
過去の名称 埼玉県立秩父農業高等学校小鹿野分校
国公私立の別 公立学校
設置者  埼玉県
学区 県下全域
設立年月日 1948年
開校記念日 10月23日
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 連携型(2013年解消)
課程 全日制課程
単位制・学年制 単位制
設置学科 総合学科
学期 3学期制
学校コード D111210000370
高校コード 11127K
所在地 368-0105
埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野962-1
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

埼玉県立小鹿野高等学校(さいたまけんりつ おがのこうとうがっこう)は、埼玉県秩父郡小鹿野町大字小鹿野に所在する公立高等学校

総合学科単位制、少人数学級編成・少人数授業・学び直し学習・地域連携学習などを実施している。県内中学校出身者を対象とした山村留学制度「小鹿野高等学校ハートウオーミングステイ」がある。

設置学科

  • 総合学科
    • 情報・ビジネス系列
    • 福祉・生活系列
    • 郷土・環境系列
    • 国際教養系列

沿革

  • 1948年(昭和23年) - 前身の埼玉県立秩父農業高等学校小鹿野分校(定時制課程昼間普通科)が開校。
  • 1949年(昭和24年) - 夜間定時制課程を増設。
  • 1953年(昭和28年) - 埼玉県立秩父農業高等学校小鹿野分校の昼間定時制が廃止され、埼玉県立小鹿野高等学校が開校し、全日制課程普通科を設置。
  • 1953年(昭和28年) - 校歌を制定。
  • 1954年(昭和29年) - 定時制夜間の埼玉県立秩父農業高等学校小鹿野分校が廃校となり、定時制課程(夜間普通科)を設置。
  • 1990年(平成 2年) - 情報コースを設置。
  • 1990年(平成 2年) - 制服を改定。
  • 1999年(平成11年) - 中高一貫教育推進校に指定。
  • 2002年(平成14年) - 定時制課程を廃止。
  • 2003年(平成15年) - 普通科から総合学科に学科改編。
  • 2003年(平成15年) - 近隣3町村(小鹿野町、吉田町、両神村)の5中学校との連携型中高一貫教育校となる。
  • 2012年(平成24年) - 山村留学制度「小鹿野高等学校ハートウオーミングステイ」試行開始。
  • 2013年(平成25年) - 連携型中高一貫教育を解消。
  • 2019年(平成31年) - コミュニティ・スクールとなる。
  • 2019年(平成31年) - 小鹿野町と包括連携協定を締結。

中高一貫教育

2003年より小鹿野町立小鹿野中学校、小鹿野町立長若中学校、小鹿野町立三田川中学校、両神村立両神中学校、吉田町立吉田中学校(2005年10月1日に両神村は小鹿野町と合併、吉田町は秩父市と合併)と連携型の中高一貫教育に取り組んでいたが、2013年に解消した。

学年、学期および休業日

学年は4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。

また、学年を分けて、3学期とする。

  • 第1学期:4月1日から8月31日まで
  • 第2学期:9月1日から12月31日まで
  • 第3学期:1月1日から3月31日まで

イベントとして、体育祭、文化祭、予餞会などがある。

交通

著名な出身者

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「埼玉県立小鹿野高等学校」の関連用語

埼玉県立小鹿野高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



埼玉県立小鹿野高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの埼玉県立小鹿野高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS