地政学的リスク
別名:地政学リスク
英語:geopolitical risk
テロリズム・クーデター・内戦・戦争などが発生するなどして、軍事的・政治的に社会情勢が不安定で先行きの展開が予測不可能であることに伴うリスクの総称。
地政学的リスクは先行き不透明な面が強いため、経済的な面で企業の経営判断や消費者心理に悪影響を与える。また、軍事的緊張の増大などにより地政学的リスクが急激に高まった取引市場では、市場心理が急速に悪化した結果として、株式市場、債券先物市場、為替市場などが全面安の展開になることが多い。
なお、「地政学的リスク(geopolitical risk)」という概念は、米国の中央銀行に相当する連邦準備理事会(FRB)が2002年9月に公表した報道発表の中で初めて指摘された(当時の議長はアラン・グリーンスパン)。しばしば、「中東の地政学的リスク」「東アジアの地政学的リスク」という具合に地域名を伴って使われる。
関連サイト:
Federal Reserve Release - September 24, 2002
ちせいがくリスク【地政学リスク】
読み方:ちせいがくりすく
ちせいがくてき‐リスク【地政学的リスク】
地政学リスク(Geopolitical risk)
「地政学リスク」に関係したコラム
-
株式の投資判断とは、証券会社などの証券アナリストが銘柄を分析して投資判断を下すことです。投資判断では、「1、2、3」のような数字で表現したり、「売り、買い、中立」、「Underweight、Overw...
- 地政学リスクのページへのリンク