堀田駅 (名古屋市営地下鉄)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 堀田駅 (名古屋市営地下鉄)の意味・解説 

堀田駅 (名古屋市営地下鉄)

(地下鉄堀田駅 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/19 11:01 UTC 版)

堀田駅
1番出入口
ほりた
Horita
M24 妙音通 (0.8 km)
(1.2 km) 熱田神宮伝馬町 M26
所在地 名古屋市瑞穂区苗代町25-18
駅番号 M25
所属事業者 名古屋市交通局
名古屋市営地下鉄
所属路線 名城線
キロ程 13.3 km(大曽根起点)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
7,669人/日(降車客含まず)
-2019年-
乗降人員
-統計年度-
15,013[1]人/日
-2019年-
開業年月日 1974年昭和49年)3月30日
テンプレートを表示

堀田駅(ほりたえき)は、愛知県名古屋市瑞穂区苗代町にある、名古屋市営地下鉄名城線である。駅番号M25。アクセントカラーは黄色

歴史

駅構造

プラットホーム

島式ホーム1面2線を有する地下駅。地上階と改札階・ホーム階と改札階を結ぶエレベーターが設置されている。また、ホーム階と改札階とを結ぶ上り専用のエスカレーターも設置されている。

当駅は、名城線南部駅務区金山管区駅が管轄している。

当駅は地上階からホーム階までの深さは約14m弱ある(コンコース階までは約10m弱)。

のりば

ホーム 路線 方向 行先
1 名城線 左回り 新瑞橋八事方面
2 右回り 金山方面

利用状況

名古屋市統計年鑑によると、当駅の一日平均乗車人員は以下の通り推移している。

  • 2004年度:5,599人
  • 2005年度:6,326人
  • 2006年度:6,680人
  • 2007年度:6,958人
  • 2008年度:6,986人
  • 2009年度:6,818人
  • 2010年度:6,778人
  • 2011年度:6,783人
  • 2012年度:6,952人
  • 2013年度:7,272人
  • 2014年度:7,294人
  • 2015年度:7,501人
  • 2016年度:7,616人
  • 2017年度:7,695人
  • 2018年度:7,782人
  • 2019年度:7,669人

※ 日中は名鉄堀田駅より列車の停車本数が少ないものの、利用客数にそれほど差はない。

駅周辺

駅は空港線妙音通が交差する地下鉄堀田交差点の地下に位置する。名鉄名古屋本線 堀田駅近くにある堀田駅前交差点と区別するため、「地下鉄」の文字が交差点名および市バス停留所名に入っている。

周辺の施設

バス路線

最寄り停留所は、地下鉄堀田となっている。以下の路線が乗り入れ、名古屋市営バス名古屋市交通局)により運行されている。

隣の駅

名古屋市営地下鉄
名城線
妙音通駅 (M24) - 堀田駅 (M25) - 熱田神宮伝馬町駅 (M26)

脚注

  1. ^ 交通広告メディアガイド2021年版” (PDF). 名古屋市交通局. 2021年4月4日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堀田駅 (名古屋市営地下鉄)」の関連用語

堀田駅 (名古屋市営地下鉄)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堀田駅 (名古屋市営地下鉄)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堀田駅 (名古屋市営地下鉄) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS