日本の同一駅名・同一市町村で所在地が異なる駅の一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本の同一駅名・同一市町村で所在地が異なる駅の一覧の意味・解説 

日本の同一駅名・同一市町村で所在地が異なる駅の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/16 10:14 UTC 版)

日本の同一駅名・同一市町村で所在地が異なる駅の一覧(にほんのどういつえきめい・どういつしちょうそんでしょざいちがことなるえきのいちらん)は、日本の同一駅名ので同一市町村にありながら所在地が異なり、ウィキペディア日本語版で別記事になっている駅の一覧である。


  1. ^ 1975年5月5日までは阪神北大阪線の駅も隣接して存在した。
  2. ^ 1966年1月1日より営業休止していた。
  3. ^ 1910年4月15日に京阪本線が開業した当時は現在の龍谷大前深草駅が「稲荷駅」であった。同年12月16日に「稲荷駅」が「深草駅」に、「稲荷新道駅」が「稲荷駅」にそれぞれ改名した。
  4. ^ a b 京阪と京都市電の駅もそれぞれ所在地が異なっていた。
  5. ^ 解消時点では官設鉄道の駅。1928年に官設鉄道の駅としては廃止され、同年奈良電気鉄道が同一地点に新たに駅を開業した。
  6. ^ その後1971年6月20日に守口市駅に改称。
  7. ^ 大阪市営地下鉄(現・Osaka Metro)の守口駅は、京阪の駅改称後の1977年開業。
  8. ^ 阪神の駅とは異なる行政区にあった。
  9. ^ 読み仮名は「おおさかこう」。
  10. ^ 読み仮名は「おおさかみなと」。
  11. ^ 地上線時代の1912年11月1日から1933年6月16日までも「三宮駅」と称していたが、翌17日の地下化で再び「神戸駅」に戻っていた。
  12. ^ 1936年3月31日以前は、上筒井駅が「神戸駅」を名乗っていた。
  13. ^ a b 山陽と神戸市電はほぼ同一地点。
  14. ^ 民営化後の2004年3月13日に香芝に改称。
  15. ^ 廃止後に開業した北九州高速鉄道小倉線の駅とも離れた場所にあった。別に「城野駅前駅」も存在した。
  16. ^ a b 地下鉄駅の開業は1981年7月26日であるが、それ以前に1969年頃から1975年11月1日まで、ほぼ同じ場所に西鉄福岡市内線の西新停留場が存在した(1969年頃以前は西鉄側は「西新町」だった)。
  17. ^ 日本国有鉄道側が南福岡駅に改称した後、西鉄の駅名が雑餉隈に戻った。


「日本の同一駅名・同一市町村で所在地が異なる駅の一覧」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本の同一駅名・同一市町村で所在地が異なる駅の一覧」の関連用語

日本の同一駅名・同一市町村で所在地が異なる駅の一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本の同一駅名・同一市町村で所在地が異なる駅の一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本の同一駅名・同一市町村で所在地が異なる駅の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS