六地蔵駅とは? わかりやすく解説

六地蔵駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/05 04:58 UTC 版)

六地蔵駅(ろくじぞうえき)は、京都府にある京阪電気鉄道西日本旅客鉄道(JR西日本)・京都市交通局京都市営地下鉄)のである。


注釈

  1. ^ 1889年に山科川以西は紀伊郡堀内村の一部となった一方、山科川以東は宇治郡宇治村の一部となったため。なお、1913年の京阪の駅開設当時は駅のある紀伊郡堀内村にも大字六地蔵の地名は残っていたが、1931年に京都市に編入された際に六地蔵の地名は消滅した。ちなみに「六地蔵」の地名の由来は駅の西北西に位置する桃山町西町(旧六地蔵村西町)にある大善寺京都六地蔵(京の六地蔵めぐり)が元々まとめて祀られていたことによる。
  2. ^ 山科川があふれ、小野から六地蔵にかけて全面的に浸水した。
  3. ^ 列車とホームの隙間に櫛状のゴムを設置。ゴムは旅客の体重を支えることができる強度があるとともに、ゴムと車両が接触しても安全上問題がないとされている。また、ホーム下にパトライトや転落検知マットが設置されていた。

出典

  1. ^ a b c 双葉社 2021, p. 132.
  2. ^ a b c 日本地下鉄協会 編『完全版 世界の地下鉄』ぎょうせい、2020年10月14日、17頁。ISBN 978-4-324-10876-5 
  3. ^ a b c d e f g 川島 2009, p. 93.
  4. ^ a b c d 川島 2009, p. 51.
  5. ^ a b c d e f g 川島 2009, p. 66.
  6. ^ 洪水の記録”. 淀川河川事務所. 2016年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。 Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  7. ^ 若林正博「京阪六地蔵線、新京阪山科線と名古屋急行-行政文書から探る昭和初期の鉄道計画-」『京都府立総合資料館紀要』43号、2015年。 [要ページ番号]
  8. ^ 「夢幻軌道を歩く⑤『京阪六地蔵線』」『京都新聞』京都新聞社、2016年8月25日、朝刊、22面。
  9. ^ 日本経済新聞日本経済新聞社、1990年11月17日、地方経済面 近畿A、9面。[要文献特定詳細情報]
  10. ^ 奈良線第2期複線化事業”. 西日本旅客鉄道. 2023年3月19日閲覧。
  11. ^ 京都と六地蔵駅ホーム改良へ JR西、奈良線複線化に合わせ」『京都新聞』京都新聞社、2013年6月19日。オリジナルの2013年6月26日時点におけるアーカイブ。
  12. ^ a b c d JR奈良線複線化に合わせ移設、六地蔵駅の新駅舎・ホームを報道公開」『マイナビニュースマイナビ、2023年3月17日。
  13. ^ a b c 寺田 2013, p. 275.
  14. ^ a b 寺田 2013, p. 277.
  15. ^ 京阪電気鉄道 2011, p. 84.
  16. ^ a b c 京阪電気鉄道 2011, pp. 165-166.
  17. ^ 植村 2011, p. 53.
  18. ^ 『鉄道ピクトリアル』1984年1月増刊号、電気車研究会、124頁。 
  19. ^ 植村 2011, p. 口絵5.
  20. ^ a b 植村 2011, p. 100.
  21. ^ 植村 2011, p. 94.
  22. ^ 「1-6.宇治線 六地蔵付近の付け替え」『京阪電気鉄道』関西鉄道研究会〈車両発達史シリーズ〉、1992年2月1日、179頁。ISBN 4-906399-01-0 
  23. ^ 「放置自転車撤去拡大」『京都新聞』京都新聞社、2015年6月10日、朝刊、1面。
  24. ^ 「JR西日本 六地蔵駅が起工式」『交通新聞交通新聞社、1991年8月3日、1面。
  25. ^ 「JR西日本 新駅その後 地域発展に大きな役割」『交通新聞』交通新聞社、1996年11月11日、2面。
  26. ^ a b c 「『六地蔵駅』が開業」『交通新聞』交通新聞社、1992年10月24日、2面。
  27. ^ a b データで見るJR西日本2021 駅” (PDF). 西日本旅客鉄道. p. 88 (2021年10月). 2021年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年2月17日閲覧。
  28. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '99年版』ジェー・アール・アール、1999年7月1日、185頁。ISBN 4-88283-120-1 
  29. ^ 双葉社 2021, p. 136.
  30. ^ 「ICOCA」いよいよデビュー! 〜 平成15年11月1日(土)よりサービス開始いたします 〜』(プレスリリース)西日本旅客鉄道、2003年8月30日。 オリジナルの2004年8月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20040803184954/www.westjr.co.jp/news/newslist/article/030820a.html 
  31. ^ 近畿エリアの12路線 のべ300駅に「駅ナンバー」を導入します!』(プレスリリース)西日本旅客鉄道、2016年7月20日https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/07/page_8973.html 
  32. ^ a b 六地蔵駅 駅情報:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道. 2019年3月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月12日閲覧。
  33. ^ a b 「ひと目でわかる! JR線 電化区間と複線区間」『JTB時刻表』 100巻、1号、JTBパブリッシング、2024年1月、特集2頁。 
  34. ^ a b 奈良線 六地蔵駅改良工事の概要について』(PDF)(プレスリリース)西日本旅客鉄道、2022年6月23日https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220623_04_rokujizou_2.pdf2023年3月19日閲覧 
  35. ^ a b c 寺田 2013, p. 273.
  36. ^ 朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 4号 京福電気鉄道・叡山電鉄・嵯峨野観光鉄道・京都市交通局、曽根悟 監修、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年4月3日、22-23頁。 
  37. ^ a b c 川島 2009, p. 7.
  38. ^ 六地蔵駅構内図” (PDF). 京阪電気鉄道. 2013年2月11日閲覧。
  39. ^ a b 六地蔵駅|駅構内図”. 京阪電気鉄道. 2022年9月19日閲覧。
  40. ^ 駅情報(六地蔵駅)”. JR西日本. 2023年3月19日閲覧。
  41. ^ JR奈良線の高速化・複線化第二期事業に伴う六地蔵駅前広場整備及び駅舎改良等の進捗状況について(令和4年12月20日宇治市議会建設・水道常任委員会資料)”. 宇治市 (2022年12月20日). 2023年3月19日閲覧。
  42. ^ “乗客の転落防げ ホームドア・柵整備に知恵 鉄道各社、高額投資ネックも”. 産経新聞. (2011年1月28日). オリジナルの2011年2月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110209054107/http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110128/dst11012812130030-n1.htm 2023年3月19日閲覧。 
  43. ^ 2011年2月定例社長会見(プレスリリース)”. 西日本旅客鉄道 (2011年2月18日). 2011年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月19日閲覧。
  44. ^ a b 奈良線第II期複線化工事(土木学会第69回年次学術講演会(平成26年9月))”. 土木学会 (2014年9月). 2023年3月19日閲覧。
  45. ^ a b 六地蔵駅|構内図”. 西日本旅客鉄道. 2022年9月19日閲覧。
  46. ^ 山科駅|時刻表・構内図等”. 京都市交通局(京都市営地下鉄). 2022年9月19日閲覧。
  47. ^ 京阪電気鉄道とJR西日本の乗車人員は京都府統計書 第10章 運輸・情報通信・観光 10-1.鉄道乗車人員、京阪電気鉄道の乗降人員は京都市統計書 第8章 都市施設 07 私鉄市内駅乗降客数(JRを除く)、京都市営地下鉄の乗車人員と乗降人員は“京都市交通事業白書(事業概要)”による。
  48. ^ 地下鉄・市バスお客様1日80万人に向けた取組状況について” (PDF). p. 4. 2019年6月17日閲覧。
  49. ^ 「東部クリーンセンター」の持込ごみの受付及び「東余熱利用センター」の営業の終了について” (PDF). 京都市環境政策局 (2012年12月4日). 2013年7月1日閲覧。[リンク切れ]


「六地蔵駅」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「六地蔵駅」の関連用語

六地蔵駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



六地蔵駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの六地蔵駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS