味美駅_(JR東海交通事業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 味美駅_(JR東海交通事業)の意味・解説 

味美駅 (JR東海交通事業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 13:00 UTC 版)

味美駅
駅舎
あじよし
Ajiyoshi
勝川 (1.8 km)
(2.7 km) 比良
所在地 愛知県春日井市中新町二丁目22
所属事業者 JR東海交通事業
所属路線 城北線
キロ程 1.8 km(勝川起点)
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
107人/日(降車客含まず)
-2021年[* 1]-
乗降人員
-統計年度-
209人/日
-2021年[* 1]-
開業年月日 1991年平成3年)12月1日[1]
備考 無人駅
テンプレートを表示

味美駅(あじよしえき)は、愛知県春日井市中新町二丁目にある、JR東海交通事業城北線である。

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線を有する高架駅無人駅である。駅は名鉄小牧線高架橋を跨いだ高々架上にあるが、入口は国道302号名古屋環状2号線)を潜る地下道にあるため、一旦地下道に降りてから階段を上ることになる。なおこの地下道には、近隣の春日井市立味美中学校卒業生の絵画が飾られている。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 城北線 下り 勝川
2 上り 枇杷島

利用状況

「春日井市統計書」によれば、近年の1日平均乗車人員は以下の通り。

年度 1日平均
乗車人員
出典
2002年(平成14年) 139 [* 2]
2003年(平成15年) 113 [* 2]
2004年(平成16年) 104 [* 2]
2005年(平成17年) 118 [* 2]
2006年(平成18年) 114 [* 2]
2007年(平成19年) 119 [* 3]
2008年(平成20年) 122 [* 4]
2009年(平成21年) 118 [* 5]
2010年(平成22年) 115 [* 6]
2011年(平成23年) 99 [* 7]
2012年(平成24年) 102 [* 8]
2013年(平成25年) 106 [* 9]
2014年(平成26年) 107 [* 10]
2015年(平成27年) 121 [* 11]
2016年(平成28年) 115 [* 12]
2017年(平成29年) 109 [* 13]
2018年(平成30年) 118 [* 14]
2019年(令和元年) 115 [* 15]
2020年(令和02年) 100 [* 16]
2021年(令和03年) 107 [* 1]

駅周辺

駅周辺は宅地化されており、味美と呼ばれている。また、乗り換え駅ではないが、700メートルほど離れた地点に名鉄小牧線 味美駅が、900メートルほど離れた地点に名鉄小牧線 味鋺駅がある。その他は下記の通り。

道路

公共施設

教育機関

史跡

金融機関

バス路線

隣の駅

東海交通事業
城北線
勝川駅 - 味美駅 - 比良駅

脚注

出典

  1. ^ a b 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '02年版』ジェー・アール・アール、2002年7月1日、214頁。ISBN 4-88283-123-6 
春日井市統計書
  1. ^ a b 春日井市統計書 令和4年版 9.運輸・通信” (pdf). 春日井市. p. 80 (2023年3月). 2023年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月22日閲覧。
  2. ^ a b c d e 春日井市統計書 平成19年版 9.運輸・通信” (pdf). 春日井市. p. 82 (2008年3月). 2010年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月22日閲覧。
  3. ^ 春日井市統計書 平成20年版 9.運輸・通信” (pdf). 春日井市. p. 82 (2009年3月). 2012年8月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月22日閲覧。
  4. ^ 春日井市統計書 平成21年版 9.運輸・通信” (pdf). 春日井市. p. 82 (2010年3月). 2012年8月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月22日閲覧。
  5. ^ 春日井市統計書 平成22年版 9.運輸・通信” (pdf). 春日井市. p. 82 (2011年3月). 2012年8月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月22日閲覧。
  6. ^ 春日井市統計書 平成23年版 9.運輸・通信” (pdf). 春日井市. p. 82 (2012年3月). 2016年8月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月22日閲覧。
  7. ^ 春日井市統計書 平成24年版 9.運輸・通信” (pdf). 春日井市. p. 86 (2013年3月). 2016年8月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月22日閲覧。
  8. ^ 春日井市統計書 平成25年版 9.運輸・通信” (pdf). 春日井市. p. 86 (2014年3月). 2018年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月22日閲覧。
  9. ^ 春日井市統計書 平成26年版 9.運輸・通信” (pdf). 春日井市. p. 86 (2015年3月). 2023年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月22日閲覧。
  10. ^ 春日井市統計書 平成27年版 9.運輸・通信” (pdf). 春日井市. p. 86 (2016年3月). 2023年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月22日閲覧。
  11. ^ 春日井市統計書 平成28年版 9.運輸・通信” (pdf). 春日井市. p. 86 (2017年3月). 2023年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月22日閲覧。
  12. ^ 春日井市統計書 平成29年版 9.運輸・通信” (pdf). 春日井市. p. 86 (2018年3月). 2023年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月22日閲覧。
  13. ^ 春日井市統計書 平成30年版 9.運輸・通信” (pdf). 春日井市. p. 82 (2019年3月). 2023年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月22日閲覧。
  14. ^ 春日井市統計書 令和元年版 9.運輸・通信” (pdf). 春日井市. p. 80 (2020年3月). 2023年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月22日閲覧。
  15. ^ 春日井市統計書 令和2年版 9.運輸・通信” (pdf). 春日井市. p. 80 (2021年3月). 2023年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月22日閲覧。
  16. ^ 春日井市統計書 令和3年版 9.運輸・通信” (pdf). 春日井市. p. 80 (2022年3月). 2023年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月22日閲覧。

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  味美駅_(JR東海交通事業)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「味美駅_(JR東海交通事業)」の関連用語

味美駅_(JR東海交通事業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



味美駅_(JR東海交通事業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの味美駅 (JR東海交通事業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS