国際連合安全保障理事会決議76とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際連合安全保障理事会決議76の意味・解説 

国際連合安全保障理事会決議76

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/08 03:26 UTC 版)

国際連合安全保障理事会
決議76
日付: 1949年10月5日
形式: 安全保障理事会決議
会合: 449回
コード: S/1404
文書: 英語

投票: 賛成: 9 反対: 1 棄権: 1
主な内容: インドネシアの情勢に関して、国連要員の費用について
投票結果: 採択

安全保障理事会(1949年時点)
常任理事国
 中国
フランス
イギリス
アメリカ合衆国
ソビエト連邦
非常任理事国
アルゼンチン
カナダ
 キューバ
エジプト
 ノルウェー
 ウクライナ・ソビエト社会主義共和国

国際連合安全保障理事会決議76(こくさいれんごうあんぜんほしょうりじかいけつぎ76、: United Nations Security Council Resolution 76, UNSCR76)は、1949年10月5日国際連合安全保障理事会決議で採択された決議インドネシア情勢に関する活動の費用に関するものである。

バタヴィアの領事委員会から安保理議長宛の電報を受け取ったうえで、インドネシアにおける軍事監視員の将来の費用を国際連合が負担することを要請したもの。このあと理事会は事務総長に電報を送信した。

決議は、ウクライナ・ソビエト社会共和国ソビエト連邦が棄権し9票の賛成で採択された。

詳細

以下はその和訳。

安全保障理事会は、
1949年7月29日の原子力委員会の第24回会合で採択された二つの決議31を伝達する原子力委員会の委員長からの1949年7月29日付けの書簡30を受領し検討し、

事務総長に、この書簡及び添付の決議を、原子力委員会でのこの問題の討議記録とともに、総会及び国際連合の加盟国に伝達することを指示する。

30 安全保障理事会公式記録、第4年、1949年9月、10月、11月、12月の補足、文書S/1377。
31 同上、附属書Ⅰ(文書AEC/42)および附属書Ⅱ(文書 AEC/43)。

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  国際連合安全保障理事会決議76のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際連合安全保障理事会決議76」の関連用語

国際連合安全保障理事会決議76のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際連合安全保障理事会決議76のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際連合安全保障理事会決議76 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS