国民党 (タイ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 12:57 UTC 版)
国民党(こくみんとう、タイ語:พรรคชาติไทย)は、タイ王国に存在した政党。
1974年に結成された老舗の保守政党でタイ語表記を借用した「チャート・タイ党」という名前でも知られる。なお英語表記は Thai Nation Party 、華字表記は「泰國黨」となり、日本語でのニュアンスとは若干異なる(単に「国民党」と呼ばれることもあるが、上記の理由から「タイ国の党」というニュアンスもあると分かる)。
1988年にはチャートチャーイ・チュンハワンを、1995年にはバンハーン・シラパアーチャーを、それぞれ首相として輩出した。
2001年下院総選挙後にはタクシン・シナワットを首相とするタイ愛国党主導の連立政権に参加したが、その後に愛国党に合流していった新希望党や国家開発党などと異なり一部派閥が移籍しただけで党本体はバンハーンの意向で解党・合流せず、党を存続させた。2005年総選挙後は、愛国党がタイ政治史上初の単独政権を樹立したため下野。無効となった2006年総選挙では、他の野党とならび選挙ボイコットに加わった。2007年12月の総選挙では37議席を獲得し、選挙後は、事実上、愛国党を引き継いだ人民の力党が主導するサマック政権に参加した。
バンハーンが党首を務めていた2008年12月2日、先の総選挙において党ぐるみの選挙違反があったとして人民の力党・中道主義党とともに解党を命じる判決が憲法裁判所で出された。タイ国民発展党が後継政党となっている。
関連項目
「国民党 (タイ)」の例文・使い方・用例・文例
- 国民党は、簡潔に言うと、政治が崩壊する前に政府を離脱する必要があった。
- 中国の政治家で、1911年から1912年に国民党を組織し、満州王朝を打倒する革命を導いた(1866年−1925年)
- 青天白日旗という,中国国民党の旗
- 中華民国国民党政府の最高官職
- 中国国民党という,中華民国成立後に宋教仁らにより組織された政党
- インドネシア国民党という,インドネシアの政党
- 中国国民党という孫文により組織された政党
- それは,世界一高いビルの称号を以前持っていた台湾の高さ508メートルのビル「台(タイ)北(ペイ)101」を上回った。
- 台(タイ)北(ペイ)のランタンフェスティバル
- 台(タイ)北(ペイ)ランタンフェスティバルはこの国で最も有名なものの1つです。
- 任命時,彼は6月の台(タイ)北(ペイ)公演の宣伝活動のため台湾を訪れていた。
- 世界的に有名なシェフであるジョエル・ロブション氏に菓子作りの才能を認められ,東京,ニューヨーク,台(タイ)北(ペイ),モナコにある彼のレストランでパティシエとして働く。
- これに対して,台(タイ)湾(ワン)では,本格的なフランス菓子を作る必要があります。
- 同大会は2月18日から21日まで台湾の台(タイ)北(ペイ)で開催された。
- 国民党_(タイ)のページへのリンク