母国党とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 母国党の意味・解説 

母国党

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/20 02:48 UTC 版)

母国党タイ語:พรรคมาตุภูมิ Phak Matubhum)は、タイ政党

2008年創設。タクシン・シナワットが創設した旧タイ愛国党のなかのワダ会派(ムスリム政治家の派閥)や国家貢献党からの離脱者が結成した。主な支持基盤はタイ深南部三県に多いムスリム住民[1]

2009年には2006年の軍事クーデターを主導したソンティ・ブンヤラットカリンが入党し党首に就任した[2]。ソンティはタクシンを首相から追い落とした立役者であるが、タクシン派の政党であるタイ貢献党との連携も排除しない姿勢を見せた。

2011年下院総選挙では、2議席を獲得した。

出典

  1. ^ 政変の主導者ソンティ氏、母国党の党首就任 日刊タイビジネス
  2. ^ クーデター指揮の元司令官、タイ政界入り Newsclip 2009年11月19日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「母国党」の関連用語

母国党のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



母国党のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの母国党 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS