和平会議とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 時事用語 > 和平会議の意味・解説 

和平会議(わへいかいぎ)

紛争仲裁目的当事者関係国開催する会議

紛争当事者や関係諸国集め和平プロセス話し合う国際的な会議のこと。開催には主催国の外交手腕問われ、話がまとまるまでに多く努力要する

日本アメリカの両政府は、政治的に混乱が続くアフガニスタン復興目指すため、ニューヨークで国際会議を開くことに合意した。この会議は、日本アメリカ共催の形で開かれアフガニスタン難民支援国土復興などについて、主要国 (G8) と周辺諸国集まって話し合うものだ。

ただし、北部同盟タリバーンといった紛争当事者参加なさそうで、アフガニスタン復興向けた国際的な枠組み協議確認するという意味合いが強い。

日本政府は、1996年国連総会アフガニスタンの和平会議を提唱し2000年東京実現させたという実績がある。この和平会議では、紛争当事者タリバーン北部同盟呼び当事者間話し合いによって紛争の解決図ろうとした。

イランなどのイスラム諸国つながりをもつ日本は、今月20日にも日米共催アフガン復興会議開き来年には東京第2回の和平会議を開くことを目指している。ヨーロッパ一部の国で異論出ているなど、なお情勢流動的だが、日本国際貢献として和平会議の行方注目されている

関連キーワード「北部同盟
関連キーワード「タリバーン

(2001.11.15更新



このページでは「時事用語のABC」から和平会議を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から和平会議を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から和平会議 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和平会議」の関連用語

和平会議のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和平会議のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS