名古屋港駅 (名古屋市営地下鉄)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 名古屋港駅 (名古屋市営地下鉄)の意味・解説 

名古屋港駅 (名古屋市営地下鉄)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 02:32 UTC 版)

名古屋港駅
3番出入口
なごやこう
Nagoyako(Nagoya Port)
E06 築地口 (0.6 km)
所在地 名古屋市港区入船一丁目8番23号
駅番号 E07
所属事業者 名古屋市交通局
名古屋市営地下鉄
所属路線 名港線
キロ程 6.0 km(金山起点)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
5,521人/日(降車客含まず)
-2019年令和元年)-
乗降人員
-統計年度-
11,260[1]人/日
-2019年令和元年)-
開業年月日 1971年昭和46年)3月29日[2][3][4]
テンプレートを表示

名古屋港駅(なごやこうえき)[5]は、愛知県名古屋市港区入船一丁目にある、名古屋市営地下鉄名港線で同線の終着駅である[2][4]駅番号E07。アクセントカラーは、青色

電車の方向幕における英語表記は、Nagoyako(Nagoya Port) である。

歴史

駅構造

ホーム(2020年)

島式1面2線のホームをもつ地下駅[4]で可動式ホーム柵が設置されている。改札口は南北2か所、出入口は3か所ある。東山線の同じような終着駅の高畑駅とは異なり線路終端側にはすぐに車止めがあり、引き上げ線はない。駅は名古屋市電築港線の「名古屋港」停留場があった場所のほぼ真下に位置している。市電は地下鉄建設の際に工事の支障になるため開業前に廃止、撤去されている。エレベーターは南改札口側にあり、バスターミナルに近い北改札口側にはない。

駅の開業と同時にバスターミナルが併設された[2][4]

当駅は、名城線運転区が管轄している[8]

プラットホームにはペンギンなどが描かれている。

のりば

ホーム 路線 行先
1・2 名港線
名城線
金山大曽根方面

利用状況

2019年(令和元年)度の1日あたりの平均乗車人員は5,521人である。名港線の駅では築地口駅に次いで利用者が少ない。

駅周辺の施設

当駅はガーデン埠頭内に位置しており、周辺には港湾関連や観光の施設が存在している。住宅は少ない。

1番出入口方面

2番出入口方面

3番出入口方面

ギャラリー

バス路線

名古屋港バスターミナル

2番出入口直近の名古屋港バスターミナルに発着。名古屋港みなと祭りの開催時は乗り入れない。

かつては新瑞橋名古屋駅地下鉄高畑ポートメッセなごやまで行く名古屋市営バス路線も存在し[4]、ポートメッセなごやでイベントがあるときは急行便も運行されていた(臨時急行バスは、名古屋臨海高速鉄道あおなみ線開業に伴い廃止された)。

また、イベント時には大勢のイベントへ向かう客で賑わっていたが、現在では発着路線も少なく、閑散としている[4]

2017年(平成29年)4月から2018年(平成30年)3月まで運行していた、金城埠頭行きみなとシャトルバスは名古屋市営バスのターミナルには乗り入れず、南にあるポートハウス前を発着していた。

名古屋市営バス
  • 幹築地1系統:フェリーふ頭 行き、(第二埠頭経由)野跡駅 行き(フェリー埠頭行き:1番のりば、野跡駅行き:2番のりば)
  • 名港11系統:鳴尾車庫 行き(2番のりば)
  • 名港16系統:地下鉄鳴子北 行き(1番のりば)
飛島公共交通バス
  • 飛島埠頭方面 行き(3番のりば)

隣の駅

名古屋市営地下鉄
名港線
築地口駅 (E06) - 名古屋港駅 (E07)

脚注

  1. ^ 交通広告メディアガイド2021年版” (PDF). 名古屋市交通局 (2021年3月). 2021年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月5日閲覧。
  2. ^ a b c d e 新修名古屋市史編集委員会 『新修名古屋市史 第7巻』 名古屋市1998年平成10年)3月31日[要ページ番号]
  3. ^ a b 寺田 2013, p. 261.
  4. ^ a b c d e f g h i 鼠入昌史『終着駅巡礼』イカロス出版、2016年12月25日、66頁。ISBN 978-4-8022-0259-6 
  5. ^ 東海道本線貨物支線(名古屋港線)の名古屋港(なごやみなと)駅とは読み方が異なる。また、所在地も異なり、JR貨物の名古屋港駅は地下鉄では築地口駅が近い。
  6. ^ 寺田 2013, p. 260.
  7. ^ 総合リハビリセンター駅2番線及び瑞穂運動場東駅2番線の可動式ホーム柵稼働のお知らせ”. 名古屋市交通局 (2021年1月25日). 2021年1月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月26日閲覧。
  8. ^ 名古屋市交通局の組織

参考文献

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から名古屋港駅 (名古屋市営地下鉄)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から名古屋港駅 (名古屋市営地下鉄)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から名古屋港駅 (名古屋市営地下鉄) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名古屋港駅 (名古屋市営地下鉄)」の関連用語

名古屋港駅 (名古屋市営地下鉄)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名古屋港駅 (名古屋市営地下鉄)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名古屋港駅 (名古屋市営地下鉄) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS