合体仲間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 18:55 UTC 版)
「PC原人シリーズ PC電人」の記事における「合体仲間」の解説
仲間モードにすることで、仲間10人のうち一人を連れていくことができる(自動で仲間を選ぶ「じどう」と、プレイヤーが仲間を選ぶ「しゅどう」がある)。出動できるのは一人一ステージまでである。 ロケットン (ROCKETON) 銀色で、大きなロケットのような見た目が特徴。合体すると、後部からビームを発射できる。 ダンプ (DUMP) 緑色で、鋭い目が特徴。合体すると、火炎放射で攻撃できる。 ホルマリン (FORMALIN) シルクハット姿でパイプを吸っており、体内には目が一つと口の付いたカラフルな物体が入っている。合体すると、体内の物体を出して攻撃できる。 ウニさん (UNI) 顔はウニのようなキャラクターで、長身で機械的な体が特徴。合体すると、魚(対空用)とカニ(対地用)を発射して攻撃できる。 マキューン (BALL) ボールのようなキャラクターで帽子を被っている。合体すると、一度にいくつかの魔球を投げて攻撃できる。 イヌ (DOG) 大きな一つ目が特徴。合体すると、吠えて攻撃できる(「ワン」と書かれた文字が発射される)。 ゼブラ (ZEBRA) 頭にドリルをつけており、縞模様のデザインと長身が特徴。合体すると、ドリルで攻撃できる。 ミューミュー (MUMU) 羽がついたフードを被った、占い師のようなキャラクターで、水晶を手に持っている。合体すると、星座記号の形をした攻撃判定を外周に出すことができる。 モーモー (MAUMAU) 丸い牛(ホルスタイン種)のキャラクター。合体すると、牛乳で攻撃できる。 ヤマシロ (YAMASHIRO) 日本の城をモチーフとしたキャラクター。見た目は小さい。合体すると殿様のような姿となり、ハリセンの風圧で攻撃できる。
※この「合体仲間」の解説は、「PC原人シリーズ PC電人」の解説の一部です。
「合体仲間」を含む「PC原人シリーズ PC電人」の記事については、「PC原人シリーズ PC電人」の概要を参照ください。
- 合体仲間のページへのリンク