各種展開
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 06:30 UTC 版)
「サイボーグクロちゃん」の記事における「各種展開」の解説
1998年頃から、本作品関連のフィギュアやキーホルダーなどが発売されるようになり、翌1999年にはテレビアニメ(以下、テレビシリーズ)の放送も開始(詳細は後述)。アニメ化以降はさらにその商品の規模を拡大し、着ぐるみショーを開催するところまで存在していた。またテレビマガジンでもアニメ化以前に、フィギュアを使用した絵本調の物語が連載された。原作の連載末期に当たる2001年4月には、奥村遊機から本作品を題材にしたパチンコ機『CRサイボーグクロちゃん』がリリースされている。 原作終了からおよそ10年が経過した2012年1月には、『復活!サイボーグクロちゃん ガトリングセレクション』、同年7月に『復活!サイボーグクロちゃん ガトリングセレクション リローデッド』が発売。いずれも新作のストーリーが掲載されており、後述の新装版にも3巻と5巻に収録された。2015年11月には、作中(第1巻のみ作後)の出来事に至るまでを描いた新作を収録した、新装版の刊行も開始。第1巻の帯には、同じ名前であるお笑い芸人のクロちゃんがコメントを寄せている。この新装版刊行に当たっては、作中にスヌーピーの着ぐるみが登場するシーンでは着ぐるみにモザイクがかけられており、ミーの台詞も改変されている。2016年1月23日には新装版発売を記念したイベントも開催され、古澤徹や大本眞基子、坂本千夏らテレビシリーズのキャスト陣も複数出演。放送当時を振り返ってのトークの他、原作の最終回「みんな一緒に‥‥」の朗読も行われた。 この他、2014年にはLINEのスタンプも発売された。
※この「各種展開」の解説は、「サイボーグクロちゃん」の解説の一部です。
「各種展開」を含む「サイボーグクロちゃん」の記事については、「サイボーグクロちゃん」の概要を参照ください。
- 各種展開のページへのリンク