21世紀以降の各種展開
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 23:37 UTC 版)
「魔法の天使クリィミーマミ」の記事における「21世紀以降の各種展開」の解説
放送開始から25周年の節目となる2008年より、リアルタイム世代や10代から20代女性向けのアパレル市場を中心に本作品のリバイバル人気が高まっており、以下の関連商品が出ている。 QUOLOMO製アパレル クリィミーマミのパーカーやTシャツ(スタジオぴえろ30周年) 太田貴子自身による『デリケートに好きして』のセルフカバーCD(2008年12月24日発売) アゾンインターナショナル製アクションドール(大人向けのファッションドール) 以後もプライズ景品などが展開されている。 2013年には放送開始30周年記念のウェブサイト(下述)が立ち上げられた他、ニコニコ動画において3DCGソフトウェア『MikuMikuDance』で製作されたマミのデータ(高田明美監修)を使った動画コンテストも開催された。 2016年秋にはアーケードゲーム『プリパラ』でのコラボ企画が行われた。 2013年には公式ツイッター開始、2020年5月には公式Youtubeチャンネルが開設され、3DCGのマミが、おうちで出来るエクササイズを紹介した。 制作担当の布川によれば、本作品のリメイクの話は度々持ち上がっているものの、現代に合わせて設定改変をしなければならないことに加え、旧作ファンを納得させる仕上がりにするというリスクの高さから見送り続けているという。
※この「21世紀以降の各種展開」の解説は、「魔法の天使クリィミーマミ」の解説の一部です。
「21世紀以降の各種展開」を含む「魔法の天使クリィミーマミ」の記事については、「魔法の天使クリィミーマミ」の概要を参照ください。
- 21世紀以降の各種展開のページへのリンク