各世代の互換性の問題とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 各世代の互換性の問題の意味・解説 

各世代の互換性の問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/29 14:00 UTC 版)

エレクトーン」の記事における「各世代の互換性の問題」の解説

各機種ごとの固有の機能使用する場合、以下の要因から、別の機種では同じ音が出せないという問題が、FS/FXシリーズからELシリーズまでは顕著であったELシリーズAWM音源+FM音源(+VA音源)だったのに対しSTAGEAでは、AWM音源(+VA音源)でFM音源備わっていない。そのため、ELシリーズ作成され音色データSTAGEA使おうとすると、FM音源がない分違う音になる。特にELシリーズ機能作成されたユーザーボイスは全てSTAGEAプリセット音色置き換えられるELシリーズ同士でもWAVEサンプリング互換性が無いことがあり、機種によっては音質異なことがあるELシリーズ以降は、異な世代モデルであってもレジストレーションデータが(再現性問題ありながらも)読み込めようになったそれまで(HX/HSシリーズ、FX/FSシリーズ)はモデルチェンジ前後でのレジストレーションデータの互換性一切なく、全て作り直しとなっていた。 HXシリーズHSシリーズFXシリーズFSシリーズは、同世代エレクトーンであってもレジストレーションデータの互換性一切ない。またFX-3はFS-70のステージモデルであるため、FS-50/FS-70/FX-3間での読み書きと、FX-1/FX-20/FX-10間での読み書きには対応しているが、FX-3とFX-1/FX-20/FX-10との間には互換性はない。 B/C/D/EシリーズGX-1等、FX/FSシリーズ以前機種では、全てその場パネル操作してレジストレーション設定していたので、互換性という概念があまりなく、イベント時も「同じ機種が2台並べてあり、前の演奏者演奏中に次の演奏者レジストレーション設定する」「司会話している間にレジストレーション設定する」「演奏者が曲間に話しながらレジストレーション設定する」等の工夫しながらレジストレーション設定行っていた。 STAGEAになってからは、ELS-02シリーズでELS-01シリーズ音色データは、ドラム/パーカッションピッチ大幅に変更した場合除き、ほぼ問題なく再生出来るように改善された。

※この「各世代の互換性の問題」の解説は、「エレクトーン」の解説の一部です。
「各世代の互換性の問題」を含む「エレクトーン」の記事については、「エレクトーン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「各世代の互換性の問題」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

各世代の互換性の問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



各世代の互換性の問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエレクトーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS