台車方式とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 鉄道用語 > 台車方式の意味・解説 

台車方式

在来鉄道列車は、車輪とレール摩擦走り粘着走行ともいいます台車時速100km以上の高速で走る車両支え、安全、確実な粘着走行重要な装置です。

その台車方式は、車両の軸を受ける軸箱を台車枠支持する装置、つまり軸箱支持装置によって区別されます。

具体的に(1)リンク式心棒緩衝ゴムなどを両端介し、短いリンクによって軸箱と台車枠結んだもの、(2)バネ式=台と軸箱を板バネ結んだもの、などがあり、安定した機構備えたボギー台車は、カーブ沿って車軸が進む構造大型車両古くから使われきました

しかし、最近は空気バネ発達上下平方向の復元力を持つボルスタレス台車開発され従来ボギー台車比べ部品少なくなり、台車重さ軽減されました。

また、従来台車ブレーキ装置はブレーキシリンダ、テコ、加減棒などで横成されいましたが、近年ではこれらが1つの箱に収納されユニットブレーキ装置主流となってます。この装置1つ台車枠4つ取り付けられています。



このページでは「民鉄用語辞典」から台車方式を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から台車方式を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から台車方式を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「台車方式」の関連用語

台車方式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台車方式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本民営鉄道協会日本民営鉄道協会
(C) 2024 (社)日本民営鉄道協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS