新北市第六選挙区とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新北市第六選挙区の意味・解説 

新北市第六選挙区

(台北県第六選挙区 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/19 03:10 UTC 版)

新北市第六選挙区
新北市第六選舉區
所在行政区 新北市
区域 板橋区の一部
設置年 2008年
再編前 台北県第一選挙区 (大選挙区)
選出立法委員 張宏陸 民主進歩党
有権者数 222,016人
テンプレートを表示

新北市第六選挙区: 新北市第六選舉區)は、中華民国立法委員選挙における選挙区2008年立法委員選挙から台北県第六選挙区として設置。2010年の台北県の昇格により現在の名称になった。新北板橋西区とも呼ばれる[1]

現在の選出立法委員は民主進歩党張宏陸

区域

現在の区域

  • 板橋区の一部
    • 第一分区の23里:留侯里、赤松里、黄石里、挹秀里、流芳里、社後里、民安里、民権里、建国里、国光里、港徳里、金華里、新生里、港尾里、中正里、香社里、香雅里、自強里、自立里、光華里、光栄里、湳興里、新興里
    • 第二分区の38里:江翠里、渓頭里、純翠里、文化里、連翠里、明翠里、満翠里、宏翠里、仁翠里、吉翠里、朝陽里、新翠里、新海里、徳翠里、莒光里、華翠里、忠翠里、竜翠里、松柏里、松翠里、柏翠里、文翠里、嵐翠里、青翠里、懐翠里、文聖里、福翠里、新埔里、陽明里、忠誠里、文徳里、幸福里、公舘里、漢生里、新民里、百寿里、介寿里、華江里
    • 第三分区の北部4里:港嘴里、永安里、埤墘里、荘敬里[2]

投票傾向

総統選挙

選挙 年度 新北市第六選挙区での得票率 全国での得票率
第12回 2008 馬英九57.38% -謝長廷42.62% 馬英九58.45% -謝長廷41.55%
第13回 2012 馬英九50.27% -蔡英文47.09% 馬英九51.60% -蔡英文45.63%
第14回 2016 蔡英文58.10% -朱立倫31.15% 蔡英文56.12% -朱立倫31.04%
第15回 2020 蔡英文59.88% -韓国瑜35.62% 蔡英文57.13% -韓国瑜38.61%
第16回 2024 頼清徳42.11% -侯友宜32.88% -柯文哲25.01% 頼清徳40.05% -侯友宜33.49% -柯文哲26.46%

全国の得票率と比較すると、民主進歩党候補者の得票率が約3%高い傾向にある[3]

新北市長選挙

選挙 年度 新北市第六選挙区での得票率 新北市全体での得票率
第1回 2010 蔡英文50.93% -朱立倫49.07% 朱立倫52.61% -蔡英文47.39%
第2回 2014 游錫堃52.37% -朱立倫46.50% 朱立倫50.06% -游錫堃48.78%
第3回 2018 侯友宜53.09% -蘇貞昌46.91% 侯友宜57.15% -蘇貞昌42.85%
第4回 2022 侯友宜59.16% -林佳龍40.84% 侯友宜62.42% -林佳龍37.58%

新北市全体の得票率と比較しても民主進歩党候補者の得票率が僅かに高い傾向にある[4]

歴史

2005年から立法委員を務めていた中国国民党の林鴻池が2012年選挙まで再選を続けた。

2016年立法委員選挙では、新北市議会議員である民主進歩党張宏陸が、国民党候補を破り初当選した。2020年選挙2024年選挙でも再選された。

選出立法委員

選挙 年度 当選者 政党 就任日 退任日 得票数 得票率 注釈
第7回 2008 林鴻池 中国国民党 2008年2月1日 2012年1月31日 69,097 56.94% [5]
第8回 2012 2012年2月1日 2016年1月31日 86,119 53.39%
第9回 2016 張宏陸 民主進歩党 2016年2月1日 2020年1月31日 77,223 52.61%
第10回 2020 2020年2月1日 2024年1月31日 88,236 54.35%
第11回 2024 2024年2月1日 現職 78,847 48.99%

選挙結果

第11回立法委員選挙

2024年新北市第六選挙区立法委員選挙結果[6]
番号 候補者 政党 得票数 得票率 当選
1 黄淑珍 司法改革党 7,450 4.63%
2 林国春 中国国民党 74,652 46.38%
3 張宏陸 民主進歩党 78,847 48.99%
有権者数  222,016
投票者数  164,757
有効票数  160,949
無効票数  3,808
投票率  74.21%

第10回立法委員選挙

2020年新北市第六選挙区立法委員選挙結果[7]
番号 候補者 政党 得票数 得票率 当選
1 張宏陸 民主進歩党 88,236 54.35%
2 陳玉鳳 中国和平統一党 570 0.35%
3 石人仁 親民党 4,362 2.69%
4 林国春 中国国民党 69,178 42.61%
有権者数  216,250
投票者数  165,231
有効票数  162,346
無効票数  2,885
投票率  76.41%

第9回立法委員選挙

2016年新北市第六選挙区立法委員選挙結果[8]
番号 候補者 政党 得票数 得票率 当選
1 姚玉霜 台湾工党 774 0.53%
2 李建明 樹党 1,816 1.24%
3 游信義 FH 信心希望連盟 2,626 1.79%
4 康仁俊 親民党 4,085 2.78%
5 荘豊銘 無所属 1,022 0.70%
6 李貴宝 民国党 706 0.48%
7 黄鈞民 軍公教連盟党 473 0.32%
8 林国春 中国国民党 58,050 39.55%
9 張宏陸 民主進歩党 77,223 52.61%
有権者数  215,111
投票者数  149,096
有効票数  146,775
無効票数  2,321
投票率  69.31%

第8回立法委員選挙

2012年新北市第六選挙区立法委員選挙結果[9]
番号 候補者 政党 得票数 得票率 当選
1 林鴻池 中国国民党 86,119 53.39%
2 周雅淑 民主進歩党 73,950 45.85%
3 楊程欽 台湾国民会議 1,229 0.76%
有権者数  212,894
投票者数  163,542
有効票数  161,298
無効票数  2,244
投票率  76.82%

第7回立法委員選挙

2008年台北県第六選挙区立法委員選挙結果[10]
番号 候補者 政党 得票数 得票率 当選
1 王淑慧 民主進歩党 51,775 42.66%
2 林鴻池 中国国民党 69,097 56.94%
3 林景松 世界和平党 489 0.40%
有権者数  206,225
投票者数  122,829
有効票数  121,361
無効票数  1,468
投票率  59.56%

脚注

  1. ^ 中央通訊社 (2024年1月13日). “張宏陸長期扎根板橋 3連霸擊敗林國春 | 政治” (中国語). 中央社 CNA. 2024年5月20日閲覧。
  2. ^ 中央選舉委員會 公告” (中国語). 中央選舉委員會. 2024年5月20日閲覧。
  3. ^ 選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
  4. ^ 選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
  5. ^ 選挙時は台北県第六選挙区として実施
  6. ^ 選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
  7. ^ 選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
  8. ^ 選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
  9. ^ 選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
  10. ^ 選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  新北市第六選挙区のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新北市第六選挙区」の関連用語

1
張宏陸 百科事典
92% |||||

2
4% |||||

新北市第六選挙区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新北市第六選挙区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新北市第六選挙区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS