収束軸とは? わかりやすく解説

収束軸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/08 06:02 UTC 版)

一般ディリクレ級数」の記事における「収束軸」の解説

任意の一般ディリクレ級数に対して次のいずれか成り立つ。 任意の複素数 s に対して一般ディリクレ級数収束する任意の複素数 s に対して一般ディリクレ級数発散する一般ディリクレ級数Re ⁡   s > σ c {\displaystyle \scriptstyle \operatorname {Re} \ s>\sigma _{c}} を満たす複素数 s に対して収束しRe ⁡   s < σ c {\displaystyle \scriptstyle \operatorname {Re} \ s<\sigma _{c}} を満たす複素数 s に対して発散する様な実数 σ c {\displaystyle \scriptstyle \sigma _{c}} が存在する。 この σ c {\displaystyle \scriptstyle \sigma _{c}} を一般ディリクレ級数の収束軸 (line of convergence)または収束座標 (abscissa of convergence)という。収束軸について、一般ディリクレ級数が常に収束するときは − ∞ {\displaystyle \scriptstyle -\infty } 、常に発散する場合は + ∞ {\displaystyle \scriptstyle +\infty } と定める。 収束軸の値の求め方 一般ディリクレ級数n = 1a n e − λ n s {\displaystyle \sum _{n=1}^{\infty }a_{n}e^{-\lambda _{n}s}} の収束軸 σ c {\displaystyle \scriptstyle \sigma _{c}} の値は、以下の様に求められるs n = ∑ k = 1 n a k {\displaystyle \textstyle s_{n}=\sum _{k=1}^{n}a_{k}} が発散する場合 σ c = limsup n → ∞ log ⁡ | s ( n ) | λ n {\displaystyle \sigma _{c}=\limsup _{n\to \infty }{\frac {\log |s(n)|}{\lambda _{n}}}} 。 s n = ∑ k = 1 n a k {\displaystyle \textstyle s_{n}=\sum _{k=1}^{n}a_{k}} が収束する場合 σ c = limsup n → ∞ log ⁡ | a n + a n + 1 + ⋯ | λ n {\displaystyle \sigma _{c}=\limsup _{n\to \infty }{\frac {\log |a_{n}+a_{n+1}+\cdots |}{\lambda _{n}}}} 。 また、 σ c = limsup x → ∞ 1 x log ⁡ | ∑ [ x ] ≤ λ n < x a n | {\displaystyle \sigma _{c}=\limsup _{x\to \infty }{\frac {1}{x}}\log \left|\sum _{[x]\leq \lambda _{n}<x}\!\!\!\!a_{n}\right|} という式も知られている。

※この「収束軸」の解説は、「一般ディリクレ級数」の解説の一部です。
「収束軸」を含む「一般ディリクレ級数」の記事については、「一般ディリクレ級数」の概要を参照ください。


収束軸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 17:09 UTC 版)

ディリクレ級数」の記事における「収束軸」の解説

任意のディリクレ級数に対して次のいずれか成り立つ。 任意の複素数 s に対してディリクレ級数収束する任意の複素数 s に対してディリクレ級数発散するディリクレ級数がsの実部Re(s) > σ c {\displaystyle >\sigma _{c}} を満たす複素数 s に対して収束しRe(s) < σ c {\displaystyle <\sigma _{c}} を満たす複素数 s に対して発散する様な実数 σ c {\displaystyle \scriptstyle \sigma _{c}} が存在する。 この σ c {\displaystyle \scriptstyle \sigma _{c}} をディリクレ級数の収束軸 (line of convergence)または収束座標 (abscissa of convergence)という。収束軸について、ディリクレ級数が常に収束するときは − ∞ {\displaystyle \scriptstyle -\infty } 、常に発散する場合は + ∞ {\displaystyle \scriptstyle +\infty } と定める。 注意1: 収束軸は、負の実数にもなり得る例えば ∑ n = 1 ∞ n − 2 n s {\displaystyle \sum _{n=1}^{\infty }{\frac {n^{-2}}{n^{s}}}} の収束軸は -1 である。 注意2: 収束軸上の点の収束発散は、ディリクレ級数によって異なる。 リーマンゼータ関数 ζ ( s ) {\displaystyle \zeta (s)} の収束軸は 1 であるが、 s = 1 {\displaystyle s=1} では発散するディリクレ級数n = 1 ∞ ( − 1 ) [ log 2 ⁡ n ] / logn n s {\displaystyle \sum _{n=1}^{\infty }{\frac {(-1)^{[\log ^{2}n]}/\log n}{n^{s}}}} の収束軸は 1 であり、Re(s) = 1 {\displaystyle =1} を満たす複素数 s に対して収束する。 収束軸の値の求め方 ディリクレ級数n = 1a n n s {\displaystyle \sum _{n=1}^{\infty }{\frac {a_{n}}{n^{s}}}} の収束軸 σ c {\displaystyle \scriptstyle \sigma _{c}} の値は、以下の様に求められるs n = ∑ k = 1 n a k {\displaystyle \textstyle s_{n}=\sum _{k=1}^{n}a_{k}} が発散する場合 σ c = limsup n → ∞ log ⁡ | s n | log ⁡ n {\displaystyle \sigma _{c}=\limsup _{n\to \infty }{\frac {\log |s_{n}|}{\log n}}} 。 s n = ∑ k = 1 n a k {\displaystyle \textstyle s_{n}=\sum _{k=1}^{n}a_{k}} が収束する場合 σ c = limsup n → ∞ log ⁡ | a n + a n + 1 + ⋯ | log ⁡ n {\displaystyle \sigma _{c}=\limsup _{n\to \infty }{\frac {\log |a_{n}+a_{n+1}+\cdots |}{\log n}}} 。

※この「収束軸」の解説は、「ディリクレ級数」の解説の一部です。
「収束軸」を含む「ディリクレ級数」の記事については、「ディリクレ級数」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「収束軸」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「収束軸」の関連用語

収束軸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



収束軸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの一般ディリクレ級数 (改訂履歴)、ディリクレ級数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS