南三陸町立志津川中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 宮城県中学校 > 南三陸町立志津川中学校の意味・解説 

南三陸町立志津川中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/11 05:46 UTC 版)

南三陸町立志津川中学校
北緯38度41分12.7秒 東経141度26分38.6秒 / 北緯38.686861度 東経141.444056度 / 38.686861; 141.444056座標: 北緯38度41分12.7秒 東経141度26分38.6秒 / 北緯38.686861度 東経141.444056度 / 38.686861; 141.444056
過去の名称 志津川町立志津川中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 南三陸町
併合学校 南三陸町立入谷中学校
南三陸町立戸倉中学校
校訓 進取・誠実・協力
設立年月日 1947年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C104226060016
中学校コード 040310[1]
所在地 986-0754
宮城県本吉郡南三陸町志津川字助作1番1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

南三陸町立志津川中学校(みなみさんりくちょうりつ しづがわちゅうがっこう)は、宮城県本吉郡南三陸町志津川にある公立中学校である。

所在地

  • 宮城県本吉郡南三陸町志津川字助作1番1

沿革

東日本大震災

  • 2011年3月11日に発生した東日本大震災で志津川中学校は高台にあったために直接被害に遭うことはなかったが、避難所としてしばらく使用されることとなった。

部活動

  • 野球部
  • 男子バレーボール部
  • サッカー部(男女)
  • 女子バレーボール部
  • 吹奏楽部(男女)
  • 女子ソフトテニス部
  • 男子卓球部
  • 陸上部(特設)
  • 男子バスケットボール部
  • 女子卓球部
  • 駅伝部(特設)
  • 女子バスケットボール部
  • 剣道部(男女)
  • 水泳部(特設)
  • 柔道部(男・女)

通学区域

出典[2]

アクセス

  • 予約型乗り合い交通サービスSmartGOTO南三陸「荒砥線」で、「志津川中学校前」停留所下車。ただし、「志津川中学校前」に停車する便は、平日の細浦入口行最終便の1本のみ。
  • JR東日本気仙沼線BRT志津川中央団地駅から、学校正門まで、徒歩約890m・約13分。

関連項目

参照

  • 志津川中学校学校要覧より[要ページ番号]

脚注

  1. ^ 宮城県所属中学コード表 (PDF)
  2. ^ ○南三陸町立学校の通学区域に関する規則(平成17年10月1日教育委員会規則第13号) - 南三陸町

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南三陸町立志津川中学校」の関連用語

南三陸町立志津川中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南三陸町立志津川中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南三陸町立志津川中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS