十二館一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 02:31 UTC 版)
館名称コシャマインの戦い当時の館主現在地築造現況/史跡指定志苔館 小林太郎左衛門良景 函館市志海苔町・赤坂町 14世紀後半から末頃 1934年8月9日史跡に指定 宇須岸館(箱館) 河野加賀右衛門尉政通(下国守護補佐) 函館市元町 1445年(文安2年)? 元町公園 茂別館 下国安東八郎式部大輔家政(下国守護) 北斗市矢不来 1443年(嘉吉3年)? 1982年7月3日史跡に指定 中野館 佐藤三郎左衛門尉季則 木古内町中野 詳細位置不詳 脇本館 南條治郎少輔季継 知内町涌元 詳細位置不詳 穏内館 蒋土甲斐守季直 福島町館崎 1965年、青函トンネル工事に伴い破壊 覃部館 今井刑部少輔季友 松前町東山 大館 下国山城守定季(松前守護)相原周防政胤 松前町字神明、字福山 1400年(応永7年)? 1977年4月5日史跡に指定 禰保田館 近藤四郎右衛門尉季常 松前町館浜 原口館 岡辺六郎左衛門尉季澄 松前町原口 原口A遺跡か? 比石館 厚谷右近将監重政 上ノ国町石崎 館神社 花沢館 蠣崎修理大夫季繁(上国守護) 上ノ国町上ノ国 15世紀頃(1443年(嘉吉3年)?) 2006年3月31日史跡に指定 上の表中、「史跡」は国指定の史跡(文化財保護法第109条に基づき日本国文部科学大臣が指定)を指す。
※この「十二館一覧」の解説は、「道南十二館」の解説の一部です。
「十二館一覧」を含む「道南十二館」の記事については、「道南十二館」の概要を参照ください。
- 十二館一覧のページへのリンク