北米版での主な変更点とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 北米版での主な変更点の意味・解説 

北米版での主な変更点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 08:22 UTC 版)

クインティ」の記事における「北米版での主な変更点」の解説

設定・名前の変更 ストーリーと各キャラクターの名称が一新されBon-Bonボンボン日本版カートン)とNon-Non(ノンノン日本版パートン)が、自身悪夢の世界囚われCandyキャンディ姫、日本版ジェニー)を救い出すという内容になったあわせて、各敵キャラクター役どころも「キャンディ姫を眠りから覚ますまいとする人形達」というものに変更された。 敵キャラクターの名称はそれぞれ下記のように対応している。以下、各敵の変更点日本版の名称で解説する。Moko-Moko - ウォークマン Dragon - ジャンパー Vinci - アーティスト Sumo - プランプ Toby - アクロバット Tako - バレリーナ Wasser - スイマー Mira - ミミー なお、イラストマンコサックプラムクインティ相当するキャラクターには固有の名称与えられておらず、トライセカム登場しないキャラクターデザインの変更 タイトル画面クインティと各敵キャラクター集合画像になっている日本版とは全く毛色異な絵柄だが、原画およびドット絵日本版を手がけた杉森建担当した。これが海外スタッフ好評だったため、これを元に別のイラストレーターによりパッケージイラスト描き起こされた。 このパッケージイラスト北米版における各キャラクターデザインベースとなり、マニュアル内のキャラクター紹介でも使用されている。日本版とは意匠設定大きく変更されイラスト中の本来クインティであるキャラクターMira日本版ミミー)とされた。ただし、これら北米版イラスト上で変更点ゲーム中のドット絵には反映されていないラウンドの構成変更・差し替え 大半ラウンドパネル層が少なくなり、それに伴いスターパネル・エネミーパネル・ロックパネル等の配置数が減っている。ボーナスステージ構成順番変更されている。 一部ラウンド裏面のものに差し替えられ、裏面11・167398・99などと同じ構成ラウンド終盤ステージで登場する一部パネル絵柄変更 タイムパネル砂時計の絵→漢数字の「伍」 ルーレットパネル10スターSTARS顔付きの星→STAR中に10と書かれた星 敵の特徴の変化ウォークマンキッドが緑ウォークマン同様の方向転換をするようになった。 赤アクロバット滞空時間短くなった。 アーティスト落書きで、裸体セーラー服差し替えられている。 ステージボス変化 コテージステージトライクインティ タワーステージ:赤アクロバットアクロバット クラブステージセカムクインティ マッシュルームステージプラムクインティ キャッスルステージプラム強化版→プラム配色赤から黄緑色になっている天空の城ラウンド9):プラム強化変更されクインティ使用する魔法はそのステージ登場した敵に変身する魔法1種類のみ。

※この「北米版での主な変更点」の解説は、「クインティ」の解説の一部です。
「北米版での主な変更点」を含む「クインティ」の記事については、「クインティ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北米版での主な変更点」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北米版での主な変更点」の関連用語

北米版での主な変更点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北米版での主な変更点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクインティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS