北山原殉教遺跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北山原殉教遺跡の意味・解説 

北山原殉教遺跡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 06:59 UTC 版)

北山原殉教遺跡(ほくさんばらじゅんきょういせき)とは、山形県米沢市の史跡。寛永5年12月18日(1629年1月12日)に行われたキリシタン処刑の刑場跡である。


  1. ^ 東北諸藩弾圧開始から数年間での流入キリシタン急増を幕府も見逃せなかった。
  2. ^ 寛永15年(1639年)江戸で奉行所に出頭し、ペトロ岐部、仙台で捕縛されたマルチノ式見市左衛門と共に詮議される。ポーロと式見は拷問中に失神したため転向したと見なされた。しかし後に処刑されたという。
  3. ^ 甘粕らの処刑後も米沢でのキリシタン信仰は根絶されず、数十年続いている。


「北山原殉教遺跡」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北山原殉教遺跡」の関連用語

北山原殉教遺跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北山原殉教遺跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北山原殉教遺跡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS