出身監督
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/16 07:14 UTC 版)
「ニューシネマワークショップ」の記事における「出身監督」の解説
1997年終了OB山本俊輔:監督作品『女神戦隊ヴィーナスファイブ』(2009年) 1998年終了OB原桂之介:監督作品『小川町セレナーデ』(2014年) 1999年終了OB深川栄洋:監督作品『そらのレストラン』(2019年) 斉藤玲子:監督作品『よだかのほし』(2012年) 宇田川大吾:監督作品『カクトウ便/そして、世界の終わり』(2008年) 森義隆:監督作品『聖の青春』(2016年) 黒木大紀:監督作品『影向こうの灯り』(2011年) 2000年終了OB山田英治:監督作品『ほたるの川のまもりびと』(2018年) 門井肇:監督作品『ナイトピープル』(2013年) 酒井充子:監督作品『ふたつの祖国、ひとつの愛~イ・ジュンソプの妻~』(2014年) 渡邊世紀:監督作品『愛のレシピ~卵ランド~』(2015年) 2001年終了OB今西祐子:監督作品『きみとみる風景』(2015年) 2002年終了OB山口智:監督作品『代行のススメ』(2009年) 2003年終了OB畑中大輔:監督作品『しゃったぁず・4』(2010年) 迫田公介:監督作品『父の愛人』(2013年) 吉野竜平:監督作品『スプリング、ハズ、カム』(2017年) 片岡翔:監督作品『1/11 じゅういちぶんのいち』(2014年) 2004年終了OB井上都紀:監督作品『不惑のアダージョ』(2011年) 金沢勇大:監督作品『ピン中!』(2016年) 熊谷まどか:監督作品『話す犬を、放す』(2017年) 高橋秀綱:監督作品『このまちで暮らせば』(2018年) 2005年終了OB今泉力哉:監督作品『知らない、ふたり』(2016年) 加藤行宏:監督作品『アイドル・イズ・デッド-ノンちゃんのプロパガンダ大戦争-』(2014年) 村松英治:監督作品『東京うんこ』(2011年) 太田慶:監督作品『狂える世界のためのレクイエム』(2018年) 2007年終了OB田島基博:監督作品『ボレロ』(2012年) 八木景子:監督作品『ビハインド・ザ・コーヴ』(2016年) 新井健市:監督作品『野生のなまはげ』(2016年) 2008年終了OB塩出太志:監督作品『時時巡りエブリデイ』(2017年) 飯塚俊光:監督作品『ポエトリーエンジェル』(2017年) 田村専一:監督作品『ソーリーベイベー』(2016年) 2009年終了OB谷口未央:監督作品『彦とベガ』(2016年) 2012年終了OB中川駿:監督作品『カランコエの花』(2018年) 2013年終了OB神保慶政:監督作品『僕はもうすぐ十一歳になる。』(2014年) 牧原依里:監督作品『LISTEN』(2016年) 藤村明世:監督作品『見栄を張る』(2018年)
※この「出身監督」の解説は、「ニューシネマワークショップ」の解説の一部です。
「出身監督」を含む「ニューシネマワークショップ」の記事については、「ニューシネマワークショップ」の概要を参照ください。
- 出身監督のページへのリンク