公益財団法人日本ナショナルトラストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 公益法人データベース > 公益財団法人日本ナショナルトラストの意味・解説 

公益財団法人日本ナショナルトラスト


公益財団法人日本ナショナルトラスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/07 04:42 UTC 版)

公益財団法人日本ナショナルトラスト1968年昭和43年)12月25日に運輸省を主管とする財団法人 観光資源保護財団として設立され、1992年9月25日に名称を現在の日本ナショナルトラストに変更した、東京都千代田区にある公益財団法人である。

なお、公益社団法人日本ナショナル・トラスト協会とは別団体である。

概要

国民的財産である美しい自然景観や貴重な文化財・歴史的環境を国民自身が寄付や贈与で保全、利活用しながら後世に継承していくことを目的とする。英国環境保護団体である「ナショナル・トラスト (The National Trust) 」を範としている。

募金蒸気機関車C12 164、旧型の特急用客車スハフ43 2、スハフ43 3、オハニ36 7を購入し、大井川鐵道大井川本線において、これらの4両編成からなるSL急行「トラストトレイン」1987年(昭和62年)7月25日より運転開始したことでも知られる。また、白川郷合掌造民家2棟(岐阜県大野郡白川村)をはじめ、旧安田楠雄邸庭園(東京都文京区)、駒井家住宅京都市左京区)などの歴史的建造物を所有し、公開している。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公益財団法人日本ナショナルトラスト」の関連用語

公益財団法人日本ナショナルトラストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公益財団法人日本ナショナルトラストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
総務省総務省
Copyright © 2025 Ministry of Internal Affairs and Communications All Rights Reserved.
公益法人データベース
掲載データは平成17年10月1日現在。その翌日以降の移転・変更、解散 等は含んでいません。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの公益財団法人日本ナショナルトラスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS