信頼できない語り手の例とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 信頼できない語り手の例の意味・解説 

信頼できない語り手の例

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 23:21 UTC 版)

信頼できない語り手」の記事における「信頼できない語り手の例」の解説

信頼できない語り手分類する試みには、ウィリアム・リガン(William Riggan)による1981年研究がある。これは信頼の低い語りなかでももっとも一般的な一人称視点語り手焦点当てたのである。彼は次のような分類行った悪党(Pícaro誇張自慢激し語り手である。古代ローマ劇作家プラウトゥス喜劇ほらふき兵士英語版)』や、近代の例としては『モル・フランダーズ』、『阿呆物語』、『詐欺師フェーリクス・クルルの告白』などが挙げられている。 狂人(Madman) 自我不安に陥るのを防ぐために感情抑圧したり、軽い解離離人症陥ったりするなど、防衛機制働かせているだけの語り手もいれば、統合失調症偏執病陥るなど重度パーソナリティ障害に陥っている語り手もある。自己疎外に陥っているフランツ・カフカ小説語り手や、タフシニカルな語りをすることで自分感情隠そうとするノワール小説ハードボイルド語り手含まれる道化Clown自分語りを真剣に受け止めず対話真実といったものを意識的にもてあそび読者期待翻弄する語り手である。『トリストラム・シャンディ』の語り手が例に挙げられる世間知らずNaïf) ものごと認知未熟な語り手や、ものごと認知限界ある視点に立つ語り手などである。『ハックルベリー・フィンの冒険』や『ライ麦畑でつかまえて』語り手が例に挙げられる嘘つきLiar健全な認知力をもつ成熟した人物だが、過去不穏当な行動信用に傷をつけるような行動をあいまいにするため、わざと自分自身のことを事実曲げて語るような語り手である。フォード・マドックス・フォードの『かくも悲しい話を… 情熱受難物語英語版)』が例として挙げられる

※この「信頼できない語り手の例」の解説は、「信頼できない語り手」の解説の一部です。
「信頼できない語り手の例」を含む「信頼できない語り手」の記事については、「信頼できない語り手」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「信頼できない語り手の例」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「信頼できない語り手の例」の関連用語

信頼できない語り手の例のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



信頼できない語り手の例のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの信頼できない語り手 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS