保健省 (タイ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 保健省 (タイ)の意味・解説 

保健省 (タイ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/19 08:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
タイの行政機関
保健省
กระทรวงสาธารณสุข
役職
長官 アヌティン・チャーンウィーラクーン
副長官 サーティト・ピテゥテーチャタイ語版
概要
所在地 タイ王国 ノンタブリー県 ムアンノンタブリー郡 ティワノン通り 88/20
設置 1918年
ウェブサイト
moph.go.th
テンプレートを表示

保健省 (タイ語:กระทรวงสาธารณสุข タイ語略称:สธ.英語:Ministry of Public Health 英略称:MOPH)は、タイ王国政府のの一つ。1942年に設置。公衆衛生省(こうしゅうえいせいしょう)の訳語も用いられる[1][2]

概要

保健省は、保健福祉伝染病の予防管理、防護、国民の保健能力向上、法を遵守した保健公務の執行に関して責任を持つ省である。内閣の閣僚である保健大臣が省の長となる。

歴史

省の前身は前王宮病院設立委員会に代わり、シリラート病院の業務を管理するためにラーマ5世1888年12月25日に設立した医療局(thกรมการพยาบาล)である。医療局は当時、医学教育、諸病院監督、国民への種痘接種などの業務を行った。

1889年、医療局は道徳省(กระทรวงธรรมการ)に編入された。同局は国家医師制度をタイ各地で立ち上げ、伝染病感染地に公共薬・教書配布、伝性病予防の医療団を設置した。

1905年、ラーマ5世は 医療局と局長部署を廃し、監督下にあったシリラート病院以外の諸病院を王都省(กระทรวงนครบาล)に編入し、シリラート病院は王立医学校(โรงเรียนราชแพทยาลัย)の一部門に編入した。また政府薬院団(กองโอสถศาลารัฐบาล)、種痘接種団(กองทำพันธุ์หนองฝี)、疾病予防および国家医師団(กองแพทย์ป้องกันโรคและแพทย์ประจำเมือง) は道徳省に留め置かれた。

1908年 内務省が政府薬院団、種痘接種団、疾病予防および国家医師団の同省への編入を希望し、内務省地方行政局(กรมพลำภังค์)の傘下に置かれることになる。

続いて、内務省は組織の整理を行い、医療局の業務を拡大。ラーマ6世に請願して、1916年12月19日に医療局の名称を治民局(กรมประชาภิบาล)へと変更することが許される。

1918年11月27日、治民局の再編によって保健局(กรมสาธารณสุข)の設置が公布された。 保健局は1942年に保健省として昇格するまで内務省の監督下に置かれた。

所在地

ノンタブリー県 ムアンノンタブリー郡 タムボン・タラートクワン ティワワーノン通り ムー4  88/20 ( 88/20 หมู่ที่ 4 ถนนติวานนท์ ตำบลตลาดขวัญ อำเภอเมืองนนทบุรี จังหวัดนนทบุรี

部局

事務

  • 大臣官房
  • 次官事務局

内部部局

  • 医療局 (กรมการแพทย์
  • 疾病予防局 (กรมควบคุมโรค
  • タイ式医療・代替医療開発局 (กรมพัฒนาการแพทย์แผนไทยและการแพทย์ทางเลือก
  • 健康関連サービス推進局 (กรมสนับสนุนบริการสุขภาพ
  • 医療科学局 (กรมวิทยาศาสตร์การแพทย์
  • 精神衛生局 (กรมสุขภาพจิต
  • 保健局 (กรมอนามัย
  • 食品・薬品委員会事務局 (สำนักงานคณะกรรมการอาหารและยา

省関連の公共機関

  • 公衆衛生システム研究所 (สถาบันวิจัยระบบสาธารณสุข
  • 国家健康保険事務所 (สำนักงานหลักประกันสุขภาพแห่งชาติ
  • タイ国立救急医療センターสถาบันการแพทย์ฉุกเฉินแห่งชาติ
  • タイ政府薬事機構(องค์การเภสัชกรรม)(GPO)

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク



「保健省 (タイ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「保健省 (タイ)」の関連用語

保健省 (タイ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



保健省 (タイ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの保健省 (タイ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS