教育省 (タイ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/24 07:05 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動教育省 กระทรวงศึกษาธิการ |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
役職 | |
長官 | トリーヌット・ティーアントーン |
副長官 | カンラーヤー・ソーポンパニット カノックワン・ウィラーワン |
概要 | |
所在地 | タイ王国 バンコク都 ドゥシット区 チャンタラカセム宮殿 ラチャダムヌンノック通り 319 |
設置 | 1892年 4月1日 |
ウェブサイト | |
moe.go.th |
教育省(タイ語: กระทรวงศึกษาธิการ タイ語略称: ศธ.、英語: Ministry of Education 英略称: MOE)は、タイ王国政府の省の一つ。1892年に設置。
概要
教育省は、国家の教育政策を担当している。全国民への教育の普及と教育機会の提供、さまざまな教育・研究組織への支援などを行っている。また研究、教育関係者、高等教育を希望する地方の学生、生涯教育機関などへの支援も行っている。内閣の閣僚である教育大臣が省の長となる。
歴史
ラーマ5世の御世の1892年4月1日、宗教、教育、医療と博物館を管理する道徳省(กระทรวงธรรมการ)として設置された。その後、道徳省と教育省の二つの名称の間で何度か変更された。1941年以降、省名称を教育省に、省庁舎の所在地をジャンガセーム宮殿と定めて現在に至る。
所在地
バンコク ドゥシット区 ラーチャダムヌーンノーク通り ヂャンガセーム宮殿 319 ( 319 วังจันทรเกษม ถนนราชดำเนินนอก เขตดุสิต กทม. 10300)
部局
事務
- 大臣官房
- 次官事務局
内部部局
- 国家教育審議会事務局 (สำนักงานเลขาธิการสภาการศึกษา)
- 基礎教育委員会事務局 (สำนักงานคณะกรรมการการศึกษาขั้นพื้นฐาน)
- 職業教育委員会事務局 (สำนักงานคณะกรรมการการอาชีวศึกษา)
- 高等教育委員会事務局 (สำนักงานคณะกรรมการการอุดมศึกษา)
省関連の公共機関
- 科学技術教育振興協会(สถาบันส่งเสริมการสอนวิทยาศาสตร์และเทคโนโลยี)
- 教員会議事務所(สำนักงานเลขาธิการคุรุสภา)
- 教員および教育関係者福利厚生振興委員会事務所(สำนักงานคณะกรรมการส่งเสริมสวัสดิการและสวัสดิภาพครูและบุคลากรทางการศึกษา)
- マヒドン・ウィタヤーヌソン校(โรงเรียนมหิดลวิทยานุสรณ์)-理学系ギフテッドの教育校(中等教育)
- 国際通商開発協会(สถาบันระหว่างประเทศเพื่อการค้าและการพัฒนา)
- 国家教育試験協会(สถาบันทดสอบทางการศึกษาแห่งชาติ)
関連事項
外部リンク
|
「教育省 (タイ)」の例文・使い方・用例・文例
- 教育省の長の地位
- 教育省長官の職は1979年に設けられた
- 教育省の長官職にある人
- カーターはハフステッドラーを教育省の一等書記官に任命した
- それは,世界一高いビルの称号を以前持っていた台湾の高さ508メートルのビル「台(タイ)北(ペイ)101」を上回った。
- 台(タイ)北(ペイ)のランタンフェスティバル
- 台(タイ)北(ペイ)ランタンフェスティバルはこの国で最も有名なものの1つです。
- 任命時,彼は6月の台(タイ)北(ペイ)公演の宣伝活動のため台湾を訪れていた。
- 世界的に有名なシェフであるジョエル・ロブション氏に菓子作りの才能を認められ,東京,ニューヨーク,台(タイ)北(ペイ),モナコにある彼のレストランでパティシエとして働く。
- これに対して,台(タイ)湾(ワン)では,本格的なフランス菓子を作る必要があります。
- 同大会は2月18日から21日まで台湾の台(タイ)北(ペイ)で開催された。
- 教育省_(タイ)のページへのリンク