内務省_(タイ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 内務省_(タイ)の意味・解説 

内務省 (タイ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 04:45 UTC 版)

タイ行政機関
内務省
กระทรวงมหาดไทย
役職
長官 アヌポーン・パオチンダー英語版
副長官 ニポン・ブンヤーマニータイ語版
ソンサック・トーンスリータイ語版
概要
所在地 タイ王国 バンコク都 プラナコーン区 アサダン通り 93
設置 1892年 4月1日
ウェブサイト
moi.go.th
テンプレートを表示

内務省 (タイ語:กระทรวงมหาดไทย英語:Ministry of Interior 英語略:MOI)は、タイ王国政府のの一つ。1892年に設置。

概要

内務省は、幅広い分野の国民の社会生活に関わる分野、特に警察、地方行政、治安維持、市民権、災害管理、土地管理計画、国民証の発行、公共事業などにさまざまな責任を負う。さらに、74の県知事を指名する。タイ政府の省の中で重要度の高い省の一つに数えられる。内閣の閣僚である内務大臣が省の長となる。

歴史

ダムロンラーチャーヌパープ親王の像 内務省庁舎前

内務省が現在の省としての形で設置されたのはラーマ5世チャクリー改革による。1892年4月1日に異母弟であったダムロン親王が最初に内務省の大臣に任命された。当時、省は三つの局に分かれており中央内務局(タイ語: กรมมหาดไทยกลาง)は総務を、北辺内務局(タイ語: กรมมหาดไทยฝ่ายเหนือ)は治安維持と監察を、パラムパン局(タイ語: กรมพลัมภัง)は地方行政を担当していた。

就任後すぐにダムロン親王は省の改革を行い、国全体に施行した。まず王国内で新たな地方行政制度であるテーサーピバーン制(เทศาภิบาล)を導入し、新たな行政区分、モントンムアンアンプーを全国に採用した。当時親王と内務省が王に次ぐ権勢を持った。1910年ラーマ6世が即位すると、新王とダムロン親王の関係は悪化し、1915年に公には健康上の理由ということで内務大臣を解任された。

1932年立憲革命が起きると当時内務大臣であったナコーンサワン親王が追放された。以降、内務大臣は内閣による指名で決められるようになった。 多くの内務大臣は警察出身もしくは警察退職である。  

所在地

バンコク プラナコーン区 アッサダーン通り (ถนนอัษฎางค์ แขวงพระนคร กรุังเทพฯ 10200

部局

事務

  • 大臣官房
  • 次官事務局

内部部局

  • 地方行政局 (กรมการปกครอง
  • コミュニティ開発局 (กรมการพัฒนาชุมชน
  • 土地局 (กรมที่ดิน
  • 災害防止軽減局กรมป้องกันและบรรเทาสาธารณภัย
  • 建設・都市計画局 (กรมโยธาธิการและผังเมือง
  • 地方自治振興局 (กรมส่งเสริมการปกครองท้องถิ่น

省関連の公社

  • 都市電力庁(การไฟฟ้านครหลวง
  • 地方電力庁(การไฟฟ้าส่วนภูมิภาค
  • 都市水道庁(การประปานครหลวง
  • 地方水道庁(การประปาส่วนภูมิภาค
  • 市場機構(องค์การตลาด

その他関連組織

関連事項

外部リンク


「内務省 (タイ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内務省_(タイ)」の関連用語

内務省_(タイ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内務省_(タイ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内務省 (タイ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS