伝説の巨獣 狼男対ゴジラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伝説の巨獣 狼男対ゴジラの意味・解説 

伝説の巨獣 狼男対ゴジラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/04 07:33 UTC 版)

伝説の巨獣 狼男対ゴジラ
監督 中島志津男
製作会社 S・F・A
公開 2002年(映像集)
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

『伝説の巨獣 狼男対ゴジラ』(でんせつのきょじゅう おおかみおとこたいゴジラ)は、S・F・A(SCIENCE FICTION ARTISTS)製作の日本の自主制作特撮映画

概要

1970年代東宝にて怪獣映画などに制作進行として関わっていた中島志津男が、東宝で学んだ映像技術を活用し、1983年より自身を監督として自主制作を始めた8ミリ映画[1]。『キングコング対ゴジラ』や『吸血狼男』などへのオマージュ要素が強いゴジラシリーズ二次創作作品で、内容は「巨大化した狼男ゴジラと激突する」というもの[1][2]

登場するゴジラの着ぐるみは『キングコング対ゴジラ』に登場する、いわゆる「キンゴジ」の姿を再現したもので[1][2]、そのため本作製作時の画像が「東宝が1960年代に製作した作品のものではないか」と英語圏の怪獣ファンに誤認されたこともあった[1]。また、ゴジラと相対する狼男の造形は品田冬樹が担当している[2]

1980年代中頃には主要な撮影が完了しているが、その後は視覚効果や音響、編集などの作業が続けられており、2024年現在も「完成」には至っていない[1]1989年に製作された予告編に加えて、2002年からは「映像集」という形で一部シーンを纏めたものが[2]上映会などで公開されている[1]。また、製作に関する記事が雑誌『宇宙船』やゴジラシリーズを扱ったムックに掲載されたこともある[2]

脚注・出典

  1. ^ a b c d e f Mark Jaramillo. “In Search Of Monsters: WOLFMAN vs GODZILLA” (英語). SciFi JAPAN. 2024年2月13日閲覧。
  2. ^ a b c d e タカハシヒョウリ (2009年11月8日). “『狼男対ゴジラ』の話をしようか”. 『Em』タカハシヒョウリのブログ. 2024年2月13日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  伝説の巨獣 狼男対ゴジラのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伝説の巨獣 狼男対ゴジラ」の関連用語

伝説の巨獣 狼男対ゴジラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伝説の巨獣 狼男対ゴジラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伝説の巨獣 狼男対ゴジラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS