仮面ライダーグリドン ライチアームズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 23:42 UTC 版)
「鎧武外伝」の記事における「仮面ライダーグリドン ライチアームズ」の解説
『グリドンVSブラーボ』に登場。城乃内秀保が戦極ドライバーにライチロックシードを装填して変身したグリドンの強化形態。 『仮面ライダーリバイス The Mystery』でもブラーボと共に登場する。 装着時音声は「ライチアームズ!ユア ザ ヒーロー!」。 外見はドングリアームズに似ているが、肩と胸部にライチの意匠があるエングレービング模様の装飾を持つ。首周りには白い毛が生えており、頭部は白、パルプアイは青に変わっている他、額にはライチの蔕とカブトムシの角を合わせたような突起がある。 決めゼリフは「最高のスイーツに酔わせてやるぜ!」。 専用アームズウェポンはシャインライチソードとシャインドンカチで二つの武器を併用しながら戦う。 ツール 戦極ドライバー ベルトが黄色の初期型。新しく作られたグリドンのドライバーだが、イニシャライズ機能がないのか、黒幕を誘き寄せるために貴虎がグリドンに変身してブラーボとの交戦に使用。 その後、元々黒幕に狙われていた城乃内に決着をつけさせるために彼に譲渡。ライチロックシードを装填した際にはフェイスプレートの横顔が舞台のプロトグリドンと同様の物に変わる。 アームズウェポン シャインライチソード 長剣型アームズウェポン。形状はデェムシュのシュイムとロード・バロンのグロンバリャムに似ている。 シャインドンカチ ハンマー型アームズウェポン。銀を基調にしたカラーリングでナットストンプにはエングレービング模様が施されている。シードインジケーターには描かれていない。 必殺技 スパーキング カッティングブレードを3回倒して「ライチスパーキング!」を発動させ、巨大な杭としてシャインライチソードを相手に突き刺してシャインドンカチで打つ技。劇中ではジャンプしてシャインドンカチでシャインライチソードをさらに突き立てた。これによってブラーボは正気を取り戻した。 オーレ カッティングブレードを2回倒して「ライチオーレ!」を発動させ、刀身に光を纏わせたシャインライチソードを地面に突き立て、地面から生じたライチ型のエネルギーで敵を拘束する。ライチ型のエネルギーは刺激を与えると爆発する爆弾になっている。 『仮面ライダーリバイス The Mystery』にて初披露。劇中ではブラーボとの連携技になり、人間がバイスタンプで変身したシカインベスを拘束後、キングドリアンオーレで出現した巨大なドリアン型のエネルギーから伸びた蔦がライチ型のエネルギー爆弾を爆発させた。
※この「仮面ライダーグリドン ライチアームズ」の解説は、「鎧武外伝」の解説の一部です。
「仮面ライダーグリドン ライチアームズ」を含む「鎧武外伝」の記事については、「鎧武外伝」の概要を参照ください。
- 仮面ライダーグリドン ライチアームズのページへのリンク