仁愛女子高校駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > 福井市の鉄道駅 > 仁愛女子高校駅の意味・解説 

仁愛女子高校駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/05 07:23 UTC 版)

仁愛女子高校駅
下りホーム(2014年3月)
じんあいじょしこうこう
Jin-ai Girls' High School
F21 福井城址大名町 (0.6 km)
(0.7 km) 田原町 F24
所在地 福井県福井市春山一丁目
駅番号 F23
所属事業者 福井鉄道
所属路線 福武線
キロ程 20.2 km(たけふ新起点)
駅構造 地上駅(停留場)
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
144人/日
-2019年-
開業年月日 1950年昭和25年)11月27日[1][2]
備考 無人駅
テンプレートを表示

仁愛女子高校駅(じんあいじょしこうこうえき)は、福井県福井市春山一丁目にある、福井鉄道福武線停留場駅番号F23

歴史

停留場構造

フェニックス通りと呼ばれる道路(福井県道30号福井丸岡線)上に相対式ホーム安全地帯)2面2線を有する路面の停留場[1]

平日朝のラッシュ時には駅員が常駐し、運転士とともに集札のみ行う。

電停へは、上り・下りホームの間にある交差点の横断歩道を地上連絡して利用する。

のりば
のりば 路線 方向 行先
西側 福武線
(フェニックス田原ライン)
下り 田原町鷲塚針原方面
東側 上り 福井駅たけふ新方面

停留場周辺

旧駅名「裁判所前駅」の由来である福井地方・家庭裁判所庁舎
右の高層ビルは福井春山合同庁舎

隣の停留場

福井鉄道
福武線
急行・区間急行・普通
福井城址大名町駅(F21) - 仁愛女子高校駅(F23) - 田原町駅(F24)

脚注

  1. ^ a b c d 川島 2010, p. 93.
  2. ^ a b 朝日 2011, p. 12.
  3. ^ a b 今尾恵介監修『日本鉄道旅行地図 6号 北信越』新潮社、2008年、p.25
  4. ^ 朝日 2011, p. 13.
  5. ^ 「福井鉄道福武線 スポーツ公園駅(越前市)開業」『福井新聞』2010年3月26日、26面。

参考文献

  • 川島令三『【図説】日本の鉄道中部ライン全線・全駅・全配線 第5巻 米原駅 - 加賀温泉駅』講談社、2010年8月20日。ISBN 978-4-06-270065-8 
  • 『週刊歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄28 えちぜん鉄道 福井鉄道・北陸鉄道・のと鉄道』朝日新聞出版、2011年10月2日。 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仁愛女子高校駅」の関連用語

仁愛女子高校駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仁愛女子高校駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仁愛女子高校駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS