五頭温泉郷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 五頭温泉郷の意味・解説 

五頭温泉郷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/11 07:05 UTC 版)

村杉温泉

五頭温泉郷(ごずおんせんごう)は、新潟県阿賀野市五頭山麓にある3つの温泉の総称。村杉温泉今板温泉出湯温泉から成り[1]環境省国民保養温泉地に指定されている[2]

概要

各温泉とも近世以前からの歴史があり、湯治場として利用されてきた[2]。主な泉質は放射能泉であり、ラジウム含有量が多いのが特徴である[2]

3つの温泉は国道290号で結ばれているが、温泉街は山側に入った市道沿いに形成されている。各温泉の概要はそれぞれの項目を参照。

2014年の温泉利用者は3温泉合計で29.3万人(うち宿泊11.9万人)[2]。2018年から2019年にかけての県の「第8回新潟県観光地満足度調査」では総合満足度が県内温泉地の中でトップとなった[3]

温泉街周辺には、250基に及ぶ句碑や歌碑が建ち並ぶ「やまびこ通り」(中部北陸自然歩道コース[4])や、観光情報発信施設「五頭山麓うららの森」などが整備されているほか、五頭山側には「五頭連邦少年自然の家」「五頭薬用植物園」およびその周囲に広がる「五頭山麓いこいの森」などがある[2]。また、別荘地「真光寺ヴィレッジ」もある。

交通

周辺

脚注

  1. ^ "五頭温泉郷". デジタル大辞泉プラス. コトバンクより2020年7月9日閲覧
  2. ^ a b c d e 五頭温泉郷 国民保養温泉地計画書”. 環境省 (2016年5月). 2020年6月4日閲覧。
  3. ^ “新潟県が観光地満足度調査の結果を発表、五頭温泉郷(阿賀野市)がトップに”. にいがた経済新聞. (2020年5月29日). https://www.niikei.jp/36800/ 
  4. ^ やまびこ通り”. 森のこだま(五頭山麓いこいの森の指定管理者). 2020年6月4日閲覧。
  5. ^ 阿賀野市営バス路線別時刻表・路線図”. 阿賀野市. 2020年12月27日閲覧。
  6. ^ 高速路線バス”. 泉観光バス. 2020年6月4日閲覧。
  7. ^ 月岡温泉・五頭温泉郷周遊ライナー”. 新潟空港. 2021年5月30日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  五頭温泉郷のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五頭温泉郷」の関連用語

五頭温泉郷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五頭温泉郷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五頭温泉郷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS