二十八将とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 二十八将の意味・解説 

にじゅうはっ‐しょう〔ニジフハツシヤウ〕【二十八将】

読み方:にじゅうはっしょう

中国で、後漢光武帝劉秀)の功臣で、明帝のときにその像を雲台描かれ28人。鄧禹(とうう)・馬成(ばせい)・呉漢(ごかん)・王梁(おうりょう)・賈復(かふく)・陳俊(ちんしゅん)・耿弇(こうえん)・杜茂(とも)・寇恂(こうじゅん)・傅俊(ふしゅん)・岑彭(しんほう)・堅鐔(けんたん)・馮異(ふうい)・王覇(おうは)・朱祐(しゅゆう)・任光(じんこう)・祭遵(さいじゅん)・李忠(りちゅう)・景丹(けいたん)・万脩(ばんしゅう)・蓋延(こうえん)・邳彤(ひとう)・銚期(ちょうき)・劉植(りゅうしょく)・耿純(こうじゅん)・臧宮(ぞうきゅう)・馬武(ばぶ)・劉隆(りゅうりゅう)。


二十八将

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 04:27 UTC 版)

二十八宿」の記事における「二十八将」の解説

中国の民間信仰後漢光武帝時代活躍していた雲台二十八将前世二十八宿だったという伝説があるため、廟で祀ることもある。この場合李哪吒は中壇元帥として二十八宿統領する。 東方青龍角木鄧禹金龍呉漢 氐土貉賈復 房日兎耿弇 心月寇恂 尾火虎岑彭水豹馮異 北方玄武斗木獬朱祜 牛金牛祭遵 女土蝠景丹 虚日蓋延 危月燕堅鐔 室火耿純臧宮 西方白虎奎木馬武 婁金劉隆 胃土雉馬成 昴日王梁 畢月烏陳俊 觜火傅俊杜茂 南方朱雀井木犴銚期 鬼金羊王覇 土獐任光日馬李忠 張月鹿万修火蛇邳彤劉植

※この「二十八将」の解説は、「二十八宿」の解説の一部です。
「二十八将」を含む「二十八宿」の記事については、「二十八宿」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「二十八将」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二十八将」の関連用語

二十八将のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二十八将のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの二十八宿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS