雲台とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > 器具 > 雲台の意味・解説 

うん‐だい【雲台】

読み方:うんだい

三脚の上取り付けてカメラ任意の方向固定できるようにする装置


雲台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/30 00:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

雲台(うんだい)とは、

  • 中国朝鮮日本などにおいて、
    • 高台
    • 物を乗せる台。特に仏像を乗せる台や美術工芸品を乗せる台のこと。前者の多くは蓮の花を模しており、後者の多くは天板に短い脚が四本付いた構造。
  • カメラ双眼鏡など、光学機器と三脚などの架台本体のあいだに入れ、それらの光学機器を自由な方向にむけて固定するためのもの。大まかに分けて、3軸可動(3way)のスチル用雲台、2軸可動(2way)のシネ/ビデオ雲台やスチル用ジンバル雲台、主にスチル用のボール式自由雲台がある(英語で雲台はpan head, 自由雲台はball head)。
天体望遠鏡の場合、2way雲台と同様の動作をする架台を経緯台、極軸と同じ方向(つまり、地球の自転と同じ方向)に回転する架台を赤道儀と呼ぶ。

雲台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/06 15:02 UTC 版)

リンホフ」の記事における「雲台」の解説

小型から大型ボールヘッド生産しており、ロックノブの操作対す位置安定性がある。Profi(プロフェッショナル)を冠するボールヘッドはロックノブ内側ダイアルフリクション微調整できる。 そのほか大型カメラだけでなく小型カメラにも利用できる大型雲台、レベリングヘッド、レベリングパンティルトヘッド、3ウェイレベリングヘッドなどユニークな製品用意されている。

※この「雲台」の解説は、「リンホフ」の解説の一部です。
「雲台」を含む「リンホフ」の記事については、「リンホフ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「雲台」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



雲台と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雲台」の関連用語

雲台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雲台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雲台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリンホフ (改訂履歴)、SIRUI (改訂履歴)、居庸関 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS