主要な登場人物および登場する部隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/09/16 06:01 UTC 版)
「第三次世界大戦-チームヤンキー出動」の記事における「主要な登場人物および登場する部隊」の解説
チームヤンキー(ヤンキーとはNATOフォネティックコードにおけるYのコード)は機甲中心の中隊規模部隊。米陸軍の現役部隊の平凡な大隊の平凡な中隊規模の部隊である。 建制 中隊長 バノン大尉27歳。既婚、子供二人。大学院卒軍事史専攻だが平凡な将校。著者は序章で中佐より上に昇進する見込みは恐らく無いと描写している。 副長 ユレスキー中尉 中隊先任軍曹 ハレット一等軍曹 第1小隊 (ヴァイス中尉) 第2小隊 (マカリスター少尉) 機械化小隊 (ポルガー二等軍曹) 第3小隊 (ガージャー少尉) 配属 砲撃観測誘導班(アンガー少尉) 装備 M1エイブラムス主力戦車×14両各小隊4両。車両番号は11、12、13、14、21、22、23、24、31、32、33、34。 副長車は55、中隊長車は66。 M113装甲兵員輸送車×数両 M901 ITV(TOW対戦車車両)×数両 装軌野戦救急車 M88装甲回収車 歩兵はドラゴン対戦車ミサイルおよびM72 LAW 66mm対戦車擲弾発射器を携行。 親部隊は第4機甲連隊第1大隊。同大隊は小説開始時点では第78機械化歩兵連隊第3大隊支隊(レイノルズ中佐)の傘下にある。その上の旅団長はブラン大佐。 第78機械化歩兵連隊第3大隊支隊の建制は チームヤンキー、C中隊(クレイヴン大尉)、チームブラボー。
※この「主要な登場人物および登場する部隊」の解説は、「第三次世界大戦-チームヤンキー出動」の解説の一部です。
「主要な登場人物および登場する部隊」を含む「第三次世界大戦-チームヤンキー出動」の記事については、「第三次世界大戦-チームヤンキー出動」の概要を参照ください。
- 主要な登場人物および登場する部隊のページへのリンク