主な書籍など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/19 00:51 UTC 版)
「行方均 (音楽評論家)」の記事における「主な書籍など」の解説
監修・編集・共著 ウィリアム・クラクストン、行方均編著『ジャズ・ウェスト・コースト』(美術出版社)1992年 行方均監修『ブルーノート再入門』(朝日文庫)1999年12月 ISBN 978-4022612823 行方均、マイケル・カスクーナ監修『21世紀版ブルーノート・ブック』(ジャズ批評ブックス)2009年12月 ISBN 978-4915557286 行方均編『ブルーノートの名盤 改訂新版 200DISCS+7』(学研パブリッシング)2010年3月 ISBN 978-4054044654 油井正一著、行方均編『ジャズ昭和史』(DUBOOKS) 2013年8月 ISBN 978-4925064828 高嶋弘之著『「ビートルズ!」をつくった男~レコード・ビジネスへ愛をこめて』(DUBOOKS) 2014年9月 ISBN 978-4907583231 行方均、坂本涼子監修『いまなら1000円で買えるジャズ100年の大名盤500』(DUBOOKS) 2015年12月 ISBN 978-4907583712 行方均編著『最強のジャズ100年史~名曲・名盤のブルーノート物語』(学研)2016年12月20日 ISBN 978-4058006917 阿部克自写真、行方均監修『ジャズの肖像~ポートレイチャーズ』(シンコーミュージック)2017年12月13日 ISBN 978-4401622856 行方均著『ジャズ書と名盤~ジャズは本棚に在り』(シンコーミュージック)2018年10月25日刊 行方均監修、著『ブルーノート年代記』(ユニバーサルミュージック)2019年冬刊行 行方均著『ビートルズは終わらない』(シンコーミュージック)2020年5月刊行 監修・訳 グラハム・マーシュ他『ブルーノート・アルバム・カヴァー・アートV0l.2』(美術出版社)1997年7月 ISBN 978-4568501889 リチャード・クック『ブルーノート・レコード―史上最強のジャズ・レーベルの物語』(朝日文庫)2002年12月 ISBN 978-4022613943 グラハム・マーシュ他『新版ブルーノート・アルバム・カヴァー・アート』(美術出版社)2005年8月 ISBN 978-4568502909 フレデリック・コーエン『ブルーノート・オリジナル・プレッシング・ガイド』(DUBOOKS)2011年11月 ISBN 978-4925064446 リチャード・ヘイヴァーズ『ブルーノート・レコード~妥協なき表現の軌跡』(ヤマハ・ミュージックメディア)2014年10月 ISBN 978-4636904451 ゴードン, ロレイン、シンガー, バリー『ジャズ・レディ・イン・ニューヨーク:ブルーノートのファースト・レディからヴィレッジ・ヴァンガードの女主人へ』行方均訳、DU BOOKS、2015年4月10日(原著2006年10月1日)。ISBN 978-4907583286。 (字幕)ドキュメンタリー映画『I Called Him Morgan私が殺したリー・モーガン~ヘレンは彼をモーガンと呼んだ』2017年12月日本 (字幕)ドキュメンタリー映画『ビル・エヴァンス~タイム・リメンバード』2019年4月下旬 (字幕)ドキュメンタリー映画『ブルーノート・レコーズ~ジャズを超えて』2019年9月公開 連載 雑木林進「ジャズは手に取って読め」(隔月刊「ジャズ批評」誌2010年1月号~) 雑木林進「ジャズは本棚に在り」(月刊「ジャズジャパン」誌2010年10月号~2018年3月号) 行方均 隔週刊「ジャズ・LPレコードコレクション」作品解説(デアゴスティーニ2016年9月~) 行方均「僕らのビートルズ」(ビートルズクラブ編・月刊「ザ・ビートルズ」2016年4月号~) 行方均「ブルーノートの流儀」(読売新聞夕刊2019年7月に4週連載)
※この「主な書籍など」の解説は、「行方均 (音楽評論家)」の解説の一部です。
「主な書籍など」を含む「行方均 (音楽評論家)」の記事については、「行方均 (音楽評論家)」の概要を参照ください。
- 主な書籍などのページへのリンク