坂本涼子とは? わかりやすく解説

坂本涼子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/05 00:52 UTC 版)

獲得メダル
日本
女子 レスリング・フリースタイル
レスリング世界選手権
1989 マルティニ 57kg級
1990 ルレオ 57kg級
1992 ヴィルールバンヌ 57kg級
1996 ソフィア 53kg級

坂本 涼子(さかもと りょうこ、1970年4月24日 - )は、兵庫県出身の日本の元女子レスリング選手である。1992年女子世界選手権57kg級金メダリスト。中京女子大学卒業。

来歴

吹田市民教室でレスリングを始め、1987年の第1回全日本女子選手権および第1回全日本女子オープントーナメントで優勝。1990年まで両大会で連覇を続け、1990年全日本女子選手権では全日本女子プロレスの新人だった長嶋美智子からフォールを奪っている。1990年に中京女子大学に入学し、レスリング部に所属した。世界選手権にも出場し、1989年に銀メダル、1990年に銅メダルを獲得。

1991年も全日本女子選手権で優勝するが、膝を負傷し手術を受ける。1992年に復帰を果たし、65kg級の世界チャンピオンで後にプロレスラーとなる飯島晶子(現姓・成国)からフォールを奪い優勝した。世界選手権では念願の優勝を遂げる。

1993年、京樽に入社。全日本女子選手権では決勝にて京樽の同僚で後に総合格闘技に転向する福原邦子を降し連覇を達成した。その後、1988年ソウルオリンピック代表で京樽のコーチだった栄和人と結婚し、娘希和を出産するも、後に離婚した。

1995年に53kg級で復帰。1996年にはアジア選手権に優勝、世界選手権では銅メダルを獲得した。その後、京樽を退職し、1996年より2002年まで母校・中京女子大学→至学館大学の健康科学部の講師として指導者に転じる。しかし、かつて世界選手権で2敗を喫したグドルン・ホイエの現役復帰に刺激され、1999年のジャパンクイーンズカップで復帰するが、準決勝で三田寺由香に敗れ、二度目の引退となる。

2008年に東京で開かれた世界選手権で、歴代世界チャンピオンのひとりとして特別表彰を受けたが、表彰式は欠席した[1]

脚注

  1. ^ 世界V6浦野弥生、世界V3山本美憂ら歴代女王が特別表彰 - 女子レスリング世界選手権2008(日本レスリング協会、2008年10月13日)

関連項目

外部リンク


坂本涼子(さかもと りょうこ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 04:58 UTC 版)

テツぼん」の記事における「坂本涼子(さかもと りょうこ)」の解説

坂本の妻(モデルは「楢崎龍」)で、高校・大学時代からの元同級生坂本とは「てっちゃん」「お涼」と呼び合う。大学サークル対立する坂本襲撃しようとした問題児たち退散させる武勇伝持っていて、そんな「はちきん」(男勝り)な彼女に坂本一目ぼれし、結婚また、高校時代大ファンアイドル四万十川ロケをする知り学校をさぼって見物帰り遅くなりそうなので坂本迎えを頼むや迷子になり、結局親に叱られたことを根に持っていることもあり…彼女に頭が上がらない

※この「坂本涼子(さかもと りょうこ)」の解説は、「テツぼん」の解説の一部です。
「坂本涼子(さかもと りょうこ)」を含む「テツぼん」の記事については、「テツぼん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「坂本涼子」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂本涼子」の関連用語

坂本涼子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂本涼子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂本涼子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテツぼん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS