中根幹夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中根幹夫の意味・解説 

中根幹夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/19 04:28 UTC 版)

中根 幹夫(なかね みきお、1942年9月14日[1][2] - )は、日本のアナウンサー

経歴

東京都大田区出身[2]1965年日本大学卒業後、山形放送へ入社した。1967年11月に日本短波放送(現在の日経ラジオ社、愛称はラジオNIKKEI)へ入社した[2]白川次郎は大学の3年後輩にあたる。1968年長岡一也と入れ替わりで大阪支社へ異動したが、1974年3月をもって同じく白川と入れ替わりに東京本社へ復帰した[3]。アナウンサーとして主に中央競馬実況中継を担当し、シンボリルドルフ有馬記念タマモクロス天皇賞(秋)など数々のGIレースを実況した。競馬マスコミに携わる傍らで、プロ野球サッカーモータースポーツ競艇などの実況を担当した。1989年夏で競馬実況から退いた後は、経済教育番組のキャスター・オリンピック取材・スポーツ・社会情報・音楽番組プロデューサーも務めた。退社後には「赤坂アナウンス塾」や「お台場ボイストレーニング倶楽部」を立ち上げ、ボランティア講師を務め、多くのアナウンサー・キャスター・レポーターを育成した。現在は「エポック ボイストレーニング教室」代表でもあり、神奈川保険センター・カルチャー・生涯教育センターの講師を務める。

出演していた番組

主な実況歴

GIレース(判明分)
その他

参考文献

  • あと100っ!(ラジオNIKKEI、2002年12月2日

脚注

  1. ^ ラジオライフ』第1巻第3号、三才ブックス、1980年10月1日、11頁。 
  2. ^ a b c d DJ名鑑 1987三才ブックス、1987年2月15日、229頁。
  3. ^ 出典:『あと100っ!』より。
  4. ^ 5月と言えばオークスとシンガポール

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中根幹夫」の関連用語

中根幹夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中根幹夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中根幹夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS