世界の危機・一日体験コース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/10 04:40 UTC 版)
「セブン=フォートレス Advanced」の記事における「世界の危機・一日体験コース」の解説
「世界の危機・一日体験コース」では、世界に起こる危機を36のキーワード「EXパラメーター表」に分けて収録しており、シーンごとに一個のキーワードをとりだし世界崩壊のイベントを作っていくという方法でゲームが進行される。 また、プレイヤーキャラクターはキャラクターメイキング時に得た特徴&特殊能力やクラス依存能力ごとに特定の「EXパラメーター」を得る。シーンで指定したEXパラメーターと自分が所持するEXパラメーターが同じとき、そのEXパラメーターごとに指定されている「そのシーンでプレイヤーが演出しなければならないこと」を達成すれば、EPと呼ばれるポイントを得られる。このEPを決められた値だけ消費することで特殊能力がレベルアップして強力な効果を発揮するようになるのである。特殊能力は4段階までレベルアップ可能で、最終段階に至った特殊能力は世界をゆるがすような超人的なものとなる。例えばギャグ能力の一つである「足がクサイ」でさえ、その腐臭ゆえに冥界とのクリーチャーホールが開き、その奥に封印されていた守護天使レベルの何かの支援を得るというとんでもないものとなるのだ。 このルールで遊ぶことにより、「次から次に起こる世界の危機、それに対応するために神にも等しい力を得ていく勇者たち」という派手な展開を非常に短時間で体験することが可能になる。 ファミ通文庫版『フォーラの森砦V3』下巻に収録されたあとがき対談によれば、菊池たけし自身はこのルールを気に入らなかったようで(対談相手である田中天からの『V3版EXパラメーターを出そう』とのリクエストを断っている)、『Advanced』の後継版である『V3』『メビウス』には採用されていない。しかし「世界の危機・一日体験コース」は、後に『アルシャード』や『ダブルクロス』、『異界戦記カオスフレア』などに追加搭載されたシナリオ自動作成ルール「シナリオクラフト」の原型となっている。
※この「世界の危機・一日体験コース」の解説は、「セブン=フォートレス Advanced」の解説の一部です。
「世界の危機・一日体験コース」を含む「セブン=フォートレス Advanced」の記事については、「セブン=フォートレス Advanced」の概要を参照ください。
- 世界の危機・一日体験コースのページへのリンク