世界の主な橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 10:15 UTC 版)
天然橋 - 天然の橋。雄橋(日本・広島県、天然記念物に指定)、プレヒシュ(スイス)、ロックブリッジ(アメリカ合衆国)が世界三大天然橋として有名。 ポン・デュ・ガール(フランス/ガルドン川) - ローマの水道橋。石造アーチ橋(紀元前19年頃)。世界遺産。 ソコルル・メフメト・パシャ橋(ボスニア・ヘルツェゴビナ/ドリナ川)- ミマール・スィナンの橋(16世紀)。『ドリナの橋』の舞台。世界遺産。 スタリ・モスト(ボスニア・ヘルツェゴビナ/ネレトヴァ川)- ミマール・スィナンの門下生が手がけたとされる橋(1566年)。世界遺産。 来遠橋(ベトナム、クアンナム省ホイアン/トゥボン川水路) - 日本人商人がかけたとされる橋(1593年)。世界遺産の一部。 アイアンブリッジ(コールブルックデール橋)(イギリス・アイアンブリッジ峡谷) - 世界初の鉄橋。アーチ橋(1779年)。世界遺産。 フォース橋(イギリス/フォース湾) - トラス橋(1890年)。世界遺産。 ビスカヤ橋(スペイン/ネルビオン川)- 世界最古の運搬橋(1893年)。世界遺産。 タワーブリッジ(イギリス、ロンドン/テムズ川) - 近代吊橋の原点。吊橋(1894年) ハーバーブリッジ(オーストラリア、シドニー) - 完成当時世界最長のシングルアーチ橋(1932年) ゴールデン・ゲート・ブリッジ(サンフランシスコ) - サンフランシスコのランドマークとなっている吊橋(1937年) ノルマンディー橋(フランス/セーヌ川) - 完成当時世界最長の斜張橋(1995年) ミヨー橋(フランス/タルン川) - 世界一高い橋。斜張橋(2004年)
※この「世界の主な橋」の解説は、「橋」の解説の一部です。
「世界の主な橋」を含む「橋」の記事については、「橋」の概要を参照ください。
- 世界の主な橋のページへのリンク