上野のお山の時の鐘
●寄りみち |
浅草寺にも鐘は残っているが、芭蕉が耳にしたのも、上野の山の「時の鐘」の音と伝えられている。 この「時の鐘」は寛永寺に属し、上野公園の精養軒近くの高台にある。初代の鐘は寛文六年(1666)につくられたが、現存するのは天明七年(1787)に鋳直されたもの。今でも朝夕6時と、正午の3回、昔ながらの音色を響かせ、多くの人の心を和ませている。 |
Weblioに収録されているすべての辞書から上野のお山の時の鐘を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 上野のお山の時の鐘のページへのリンク