上り通過線の設置についてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 上り通過線の設置についての意味・解説 

上り通過線の設置について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 06:17 UTC 版)

上野毛駅」の記事における「上り通過線の設置について」の解説

駅舎改良工事並行して大井町線急行運転のために2008年1月上り線大井町方面)のみ通過線が設置同年3月28日ダイヤ改正から急行列車通過用に供用開始された。 大井町線急行運転のための追い抜き施設は、等々力駅地下化した上で上下線ともに設置する予定である。しかし同駅の工事環境影響評価など環境対策のために完成大きく遅れる見込みで、さらに同駅周辺地域からは工事反対運動起きているため、この地下化工事未だ本格着工されずにいる。その一方田園都市線混雑緩和対策として2007年度2008年3月28日 - )には大井町線急行運行開始することになり、追い抜き設備設置間に合わせる必要があった。そこで、暫定措置として上り線のみ当駅に設置したのである現行ダイヤでは、当駅で平日朝夕ラッシュ時のみ上り急行各駅停車追い抜きそれ以外時間帯では行っていない。なお、大井町線急行通過待ちをする各駅停車ない場合上り大井町方面行は通過線を走行するちなみに上り通過線の等々力駅方の分岐器都内ではまれな、ノーズ可動型(弾性ポイント)が設置されている。 将来において等々力駅地下化工事完成した際は、各駅停車急行待避は同駅で行われ当駅での急行追い抜き行わない予定である。ただし、その後通過線と待避線という構造維持される予定

※この「上り通過線の設置について」の解説は、「上野毛駅」の解説の一部です。
「上り通過線の設置について」を含む「上野毛駅」の記事については、「上野毛駅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「上り通過線の設置について」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から上り通過線の設置についてを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から上り通過線の設置についてを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から上り通過線の設置について を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上り通過線の設置について」の関連用語

上り通過線の設置についてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上り通過線の設置についてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの上野毛駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS